写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

京子たん 京子たん ファン登録

手賀沼産 カワセミ

手賀沼産 カワセミ

J

    B

    ここ数か月、カワセミの美しさや可愛らしさに魅了されて、幾度となくカワセミの撮影に行ってまいりました。今回は手賀沼に再度行ってきました。そして、ようやく手賀沼産のカワセミを撮影することに成功しました。 また、これまでカワセミを撮影してきた距離なのですがどうしてもソフト上での拡大やトリミングが必須でした。それくらい小さくしか撮影できなかったのですが、今回は、本当に近くにカワセミがいてくれて、多少のトリミングのみで編集が終わるくらい近くでの撮影に成功しました。ちょっと感動しております^^¥

    コメント6件

    小樽っこ

    小樽っこ

    接近戦制覇おめでとうございます!なんのこっちゃ(笑) 目が精悍・羽毛の解像が凄いですね! ところで、ご参考までにお聞かせ願いたいのですが G9+100-300ⅡとD850+SIGMA150-600では AFの使い心地はどちらが宜しいのでしょう?

    2018年12月18日15時35分

    京子たん

    京子たん

    小樽っこさん コメントありがとうございます。 接近戦は緊張しました^^; D850+SIGMA150-600 の場合はほぼ中央のみAFが効きます。中央以外にポイントを移動させるとAFが定まらない事が多々あります^^; それに比べG9+100-300Ⅱの場合はどこにポイントがあってもAFが正確に効きます。 ですが、暗所だとコントラスト不足が原因でAFが飛ぶことがこれも多々あります^^; AFという意味ではG9+100-300Ⅱが上だと感じますが、D850+SIGMA150-600の中央一点でのAFに限りではこちらが上だとも感じます。難しいですね!

    2018年12月18日15時54分

    mutotsu

    mutotsu

    ナイスショットですね。 すばらしい。

    2018年12月19日17時26分

    京子たん

    京子たん

    mutotsuさん コメントありがとうございます。 望遠での撮影とはいえ、ここまで近くにカワセミがいたことがなかったので、撮影の動作をなるべく、ゆっくり&急いで&正確に行いましたwww 早い動作をするとすぐ逃げてしまいますので! 手が震えました!足も震えました!心も震えました! またこの距離で撮影できればとても嬉しいと思っています!

    2018年12月19日17時30分

    エバーグリーン

    エバーグリーン

    早朝からご苦労様です。 カワセミは朝と日没前が活発に行動するように思います。 Hunterモードの顔付き精悍ですね。 Nice shot(*'▽')!

    2018年12月20日13時10分

    京子たん

    京子たん

    エバーグリーンさん コメントありがとうございます。 あちこち歩いて野鳥がいないか歩いていると、ふと沼の方を見ると見覚えのある蒼い物体! あっ!カワセミがいるwww それも近くにwwwという感じでした。 急いで撮影体制に入り、いつもと違う画角に驚きました。ファインダーいっぱいにカワセミが写っているのでした^^¥手の震えを抑えつつ、無我夢中でシャッターを切り、できうる限りのシャッタースピード、ISOという感じで、撮影しました。そのうちマラソンをしていた人が来てそれに驚いたのかどこかに逃げていってしまいました。あの距離感でまた撮影したいと思ってしまいます^^¥手賀沼素晴らしい野鳥の沼だと改めて思いました!

    2018年12月20日13時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された京子たんさんの作品

    • 第十二回撮影 カワセミ
    • 第十回撮影 カワセミ
    • 第五回撮影 カワセミ①
    • 夕暮れの沼
    • カワセミ 夏 2019 ② おうぇっ! 何か吐き出した!^^;
    • Second shooting kingfishers 第二回目 カワセミ①

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP