婆凡
ファン登録
J
B
ガイドが不安定でなかなか思うように撮影できませんが取り合えずHαとOⅢが撮れたので合成してみました。 FSQ-106ED asi1600mm
yoshi-tamさん、ありがとうございます。 月夜でも撮れるので、モノクロで毎晩撮ってます!合成もいろいろなバージョンがあるみたいなので、いろいろと挑戦してみます。
2018年12月19日00時45分
おはようございます。 天体写真にはかなり興味があるものの、なかなか1ッ歩が踏み出せずにいますが、 こうした素晴らしい写真をみると、両親がお迎えに来るまでには、かならず自分でも 挑戦すると決心します。
2018年12月19日08時23分
すごい!いいですね!! 最近天気の悪さと寒さが相まってすっかり腰が重くなっていますが、婆凡さんの写真を見てると俄然やる気が湧いてきます。 しかし、これはほんとにいいですねぇ。僕もモノクロで撮りたくなります。(その前に撮影に行けよと頭の中の誰かが喚いていますがw)
2018年12月19日10時10分
doctorwhoさん、ありがとうございます。 まずは、星景写真などをカメラレンズで撮られたらいかがでしょうか。望遠レンズならオリオン大星雲を写すことが出来ます。 星空を撮ってみて、星雲や銀河が写ることに感動したのが天体写真を始めるきっかけでした。
2018年12月19日12時22分
星の玉子さん、ありがとうございます。 寒い日が続いてますね^^ 私は横着して、自宅のベランダからなので、テレビを見ながらパソコン操作、ナローバンドなので対象が写せるようになったら朝まで放置です。 結果、ピントやガイドが甘いものになってしまっています。
2018年12月19日12時24分
yoshim
これはいいですね。OⅢがなかなか出にくいとは思いますが、私もその場その場で適当にOⅢは加工してたかもしれません。(ただ、最近撮ってないからちょっと忘れましたが)
2018年12月18日19時51分