写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenz kenz ファン登録

秋の日だまり

秋の日だまり

J

    B

    昨年訪れた雲洞庵のお地蔵さんです。雲洞庵は直江兼続と上杉景勝が共に幼少の頃学んだお寺で、 「雲洞庵の土踏んだか」という言葉が有名な禅寺です。 雲洞庵赤門から本堂に続く参道の石の裏に法華経を書いて埋めたと言い伝えがあり、 このため功徳があるとういうことからこの言葉が生まれたということです。

    コメント5件

    hisabo

    hisabo

    斜光の石仏、良い表現ですねー。 木漏れ日の斜光、光りの表現が美しいです。

    2010年10月19日21時11分

    kenz

    kenz

    glieseさん  こんばんは! 斜め横からの日差しで、お地蔵さんの立体感が面白いと思いましたが、 表現できてるでしょうか^^ 昨年は「天地人」の放送真っ直中と言うことで、凄い人出でした。 ですから本堂の方はイマイチ、、、、今回は見送りです^^;

    2010年10月20日18時55分

    kenz

    kenz

    hisaboさん  こんばんは! 日差しの陰影でお地蔵さんの立体感が出ればなぁ、、、ってシャッターです^^ 昨年のこのころはPHに参加したての頃で、ただ撮ることが楽しかったです。 いまはあれこれ考えながらなんですが、どちらが幸せかは、、、、解りませんね^^;

    2010年10月20日18時57分

    TR3 PG

    TR3 PG

    斜めから差し込んだ光の陰影がとても良いですね♪ いつもほくほく線の車窓から魚沼の風景を見ていると、一度はこの辺りを歩いて見たいという衝動に駆られています。 線路沿いにも曰くありげな古い石仏が見受けられて気になっているところです。 いいですよね、この風情♪

    2010年10月24日22時25分

    kenz

    kenz

    TR3 PGさん  こんばんは! この角度からだとお地蔵さんの立体感が出るかなぁ、、って一枚です^^ 確かに越後湯沢から六日町あたりまでは沿線にいろんな神社仏閣や お地蔵さんがあるのが車窓から見えますよね。 私も時間を見つけてぜひ歩いてみたいところだと思ってます!

    2010年10月25日18時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenzさんの作品

    • Solid Space
    • autumn morning light
    • An instant
    • 影桜
    • CROWN
    • Industrial Complex Symphony

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP