写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

手持ち文鳥 手持ち文鳥 ファン登録

チン電の走る街 Ⅲ

チン電の走る街 Ⅲ

J

    B

    (阪堺電気軌道阪堺線 住吉鳥居前駅) 大阪では「すみよっさん」と呼ばれる住吉大社。 正月は初詣の人たちでごった返しますので、こんなにのんびり撮っていられません。 (3:2にトリミング)

    コメント4件

    Usericon_default_small

    ちょっと工事中

    ここの車道 チンが居るとき1車線になって 窮屈感があって狭いですよね~ 流し撮りでもチンとの距離が近くて人目があって のんびり振っていられません 初詣だと鳥居から橋に行くのにも大変 でも境内は凄く立派ですね

    2018年12月16日12時17分

    手持ち文鳥

    手持ち文鳥

    >MIDI.さん その狭い道に、自由なこのへんの人たちはしばしば路駐します。その車を回避しようとする車は軌道上にはみ出さざるを得なくなります。 しかしどういうわけか、チン電の走行の妨げにはならずに済んでいるのが不思議なところです。 すみよっさんに初詣には10年近く前に行きました。元日は避けたのに恐ろしい人出でした。今は徒歩で行ける地元の小さな神社にしか行きません。

    2018年12月16日12時49分

    トリス高尾

    トリス高尾

    こんにちわ こんな色合いのタイプも走っているんですね。 可愛らしいです。 先日このホームに立って初めてその狭さを知りました。 2列以上だと電車とぶつかります。 (知らずにカメラを向けてたらビビりました)

    2018年12月16日17時51分

    手持ち文鳥

    手持ち文鳥

    >トリス高尾さん こちらこそこんにちは。 こいつはクラシックなデザインで、実際還暦の車両なのですが、チン電には更なるベテランも現役で在籍しているので、まだまだ中堅どころなんです(笑)。 ホームは仰るように併用軌道では狭いですね。中にはゼブラゾーンしかないところもあるので、そこで待つのはちょっと怖いです。

    2018年12月16日20時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された手持ち文鳥さんの作品

    • 2020・マルーンの春 Ⅵ
    • マジックアワーに魅せられて
    • 2025・マルーンの春
    • 末期色がやってきた
    • 真夏のさくら
    • Silent Graguation

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP