hm777
ファン登録
J
B
B787の衝突防止灯は、他の機体と比べて彩り豊かに煌きます。
esuqu1さんコメントありがとうございます。esuqu1さんの素晴らしい作品はいつも楽しく見せていただいています。 今まで使ってきたEOS1DX2はニコンのプロ機と比べてミラーショックが大きいカメラで、低速シャッターの流し撮りではブレに泣かされてきましたが、α9の電子シャッターを使った高速連射では、ミラーショックが無いのはもちろん、ニコン・キヤノンのミラーレスが通常使うシャッター幕の走行もないので、ブラックアウトフリーに加えて極めてブレにくく、流し撮りの歩留まりが飛躍的に向上しました。α9とEFレンズの接続はシグマMC-11を使っていて、説明書では原則AF-Cには対応せず、AF-Sのみ対応となっています。同じSonyのカメラでもα7シリーズや旧型モデルではMC-11使用時のEFマウントレンズのAF性能は純正に劣り充分ではないようですが、α9のAF演算は優れていて60回/秒の高速で行われますので、F2.8より明るいレンズを使う場合でしたら夜間の暗い状況でも素早いAF-Cが働き、今回の撮影結果も極めて良好でした。F5.6クラスのレンズになると昼間はMC-11経由でも充分AF撮影できますが、夜間は厳しくなり純正には敵わないようです。 年末は千里川で撮影されるようで、素晴らしい作品を楽しみにしています。また機会があればぜひご一緒したいと思います。
2018年12月12日22時17分
esuqu1
α9とキヤノン200/1.8の組み合わせもいいですねー! αの能力がそれだけ高いってことなんですかね^^ 私も年末、毎年恒例で千里川にお伺いさせて頂きます♪ 29日は昼過ぎまでで、日曜日は昼前から夜中までです(笑)
2018年12月12日12時23分