サバンナ
ファン登録
J
B
12/1(土) 平成30年度百里基地航空祭(特別公開) 会場内をウロウロしていると、こんな物も見つかります。 リコン501飛行隊の隊長専用チャリ。 ちなみに列の一番端に置いていたのはたまたま?
私が大昔 国家公務員(陸上自衛隊 第1空挺団特科大隊)でした 新兵の頃 大隊長の付け人を半年やらせられました (大相撲ほどではありませんが体育系の私には何でもありませんでした) 今の時代はすぐに法律! 暴力!!・・・・・挙をあげてはならない 昔を振り返ると叩かれたほうがスカットして諦められる でも職権乱用でパワハラ言葉の暴力・SNSのほうが陰湿で形に現れない・・・いつまでもシコリに残り精神の弱い人間は心の病・・・やがては自殺・・・・ 昔の単純な世の中のほうが良かったかもしれません・・・ へんな話でスイマセンごめんなさいm(>__<)m
2018年12月10日09時49分
misochiyさん 上下関係がお互いの信頼関係の上に成り立っていれば何てことないんですけどね。例え殴られても信頼のおける上ならばそれは自分のためなんだなと。でも最近は社会的にそもそもの信頼関係を築く事自体を下が拒否する傾向が強いですよね。良くも悪しくも『クレバー』、感情的にならず冷静な見方で社会で自分を賢くまわす事を重視する風潮が強いというか、自分の生活スタイルがまずあってそれに少しでも反するものには付き合わない協力しない理詰めで叩く、それが嫌だから最初からお互いが敬遠しあうという悪循環、息苦しいですよね。もっとスカッと生きりゃいいのにと思ってしまいます。 全体としては日本人としての気概が薄れて来ている気がします。 まずは間違えた認識の上に成り立つ戦後日本の歴史教育から見直さなければ精神的にも弱体化はますます進む一方。間違えた歴史を学び間違えた答えでテストの点数を競ったところで、その上に成り立つ社会は間違えた方向にしか進みません。日本の先人達の尊い犠牲の上に今の日本広くはアジア諸国が大国に物を言える立場になるべく基礎が築き上げられたという事を忘れてはならないですよね。日本は恥ずべき悪者ではなく世界のどの国にも胸張れる気高くも誇るべき民族であるという事、決して誤認してはいけないはずです。 その上で日本はかくこうあるべきというビジョンが確立されれば、きっと今より少しは戦後復興時のように国民が同じ方向に一致団結して協力し合えるのかもしれませんね。そうして取り戻した気概や本来の日本人らしさがあれば、おのずと今のパワハラ問題等がいかにバカバカしいかがどちらの立場にいても見えてくるのではないでしょうかね。 例えば日本の持つ最強の武器『抜かずの剣』、専守防衛がいかに強い精神力を必要とするか、どれほど難しくて大変な事なのか、そういうのを一般の方々がきちんと理解して広く認知されれば、社会的に少しは良い方向に変革をもたらすんじゃないかなあと感じました。 アツくなってしまって長くなりました、すみません。 習志野にいらっしゃったのですね。その近くのN大に通っていたのでなじみがあり、懐かしく感じました。 来年の降下訓練始め行ってみようかな・・
2018年12月10日20時50分
misochiy
間違っても左隣には置けませんね・・・組織ではの光景と思います。
2018年12月09日08時58分