アリギエーリ
ファン登録
J
B
✳︎2018.12.15 trend
ペペロンターノさん、コメントありがとうございます! さすがの読みですね〜。弐がそんなに重なっていたとは、 撮った当人が気づいていませんでした(^^) この場所は影のコントラストが強くて、朝、通りがかりによい被写体に出会うと、 つい立ち止まって撮ってしまうスポットです( ^ω^ )
2018年12月10日08時54分
koharu@さん、感性あふれる読み取り、ありがとうございます(^^) 記憶を思い起こしてみると、お母さんはちょっと急ぎ気味の感じで 娘の手を強めに引っ張って歩いていましたね。 たしかにお母さんの顔が見えず、ちょっと不気味さもありますね^^;
2018年12月10日08時57分
すずめの涙さん、コメントありがとうございます! たしかに、どこに向かっていたのでしょうね。 もんじゃ屋だらけの通りで、ピアノの発表会ができるような場所はないし…。 娘さんの黒服、お母さんの大荷物も気になりますね。 いずれにしても、頑張ってもらいたいです(^^)
2018年12月10日08時59分
KyuJyuさん ご丁寧にコメントまでいただきまして、ありがとうございます。 素晴らしい作品の数々に、思わずたくさんのお気に入りをしてしまいました。 コメントの一つも残さず、失礼致しましたm(_ _)m このスポットは、毎日の通勤の往復時に必ず通る場所でして、 朝は陽の加減で濃い影ができるので、おもしろい被写体と出会ったときは ついついシャッターを切ってしまいます。 おっしゃるように、知らず知らずのうちに定点観測にもなっていると思います。 数年ごが楽しみになりました。新たな気づきを与えていただき、ありがとうございました( ^ω^ )
2019年05月07日21時10分
ペペロンターノ
「弐」・・・。 母と娘、二人だから「ニ」。 シャッターの色も二色だから「二」。 それに気づいたアリギエーリさんは「ニッ」と笑ってシャッターを切る。 まさに「弐」への拘りが感じられる名作。 ビミョーな(笑)シンメトリー感もステキ!
2018年12月09日00時34分