T1st
ファン登録
J
B
背景がごちゃごちゃです。お腹の点々からクロツグミの雌と判断しましたがどうでしょう?大クロップ
クロツグミさん初めて見ました、スキット撮られていて描写が素晴らしいです。 目がとても可愛いですね。 早速図鑑で調べましたが、模様・色など全て合致していますので、 クロツグミの雌で間違いないと思います。
2010年10月18日21時42分
キャノラーさん、コメントありがとうございます この時期は冬羽も考慮しないといけないので難しいですよね^_^; サンヨンならば開放で撮るのですが、50-500mmの開放はちょっと甘いので絞ったせいで 背景がうるさい絵になってしまいました(T-T) ーーー だいずさん、コメントありがとうございます たぶんつがいだと思います、そう思いたいです!なかよく渡り前の蓄えをしてたのでしょうかね? ーーー Tossyiさん、コメントありがとうございます ツグミ科のくりくりお目々大好きです。このつぶらな瞳にメロメロなんです。 こちらも図鑑でお調べいただいてありがとうございます。シロハラやアカハラの羽の色ですが、 お腹の点々がクロツグミの特徴なので、メスでいいと思いましたが、やはり一人の判断では 確証が持てなかったので、助かりました。ありがとうございますm(_ _)m
2010年10月18日22時20分
美のP!さん、コメントありがとうございます オスとメスを撮れたのは自分でもビックリです。 自分の場合、たいていオスばっかりなんですよね、撮れるの。 今の時期ならば冬羽ですが、ちょっとした丘陵地で見られると思いますよ。 ーーー CDM9NTさん、コメントありがとうございます 完全な確証が持ちきれていないですが、メスだと思います。オスが真っ黒なのに比べると 地味な色ですね、クロツグミって・・・。 お腹の斑点で判別しましたが、ホント特徴的ですよね。
2010年10月19日20時36分
ほ〜! キレイに撮ってありますね. メスは全然イメージがなかったので,調べてみると, 確かにクロツグミのメスですねぇ. こんな色なんですねぇ. 勉強になりました.^^
2010年10月23日07時01分
銀背さん、コメントありがとうございます 雌雄がここまで色違いだと、判別が楽です。同じ場所で雌雄どちらも見られて良かったです。 自分もメスにはイメージがなかったんです。ここまで違うとはビックリでした。 ありがとうございます。
2010年10月24日08時44分
キャノラー
綺麗に撮られてますね 素晴らしいです ただいま図鑑を・・・すみません・・・わかりませんでした(T_T)
2010年10月18日21時39分