samisky9
ファン登録
J
B
ここ(PHOTOHITO)には適当な画像ではないけど... 3ヶ月ほど前から時々閲覧していたサイトが急に閉じ、左側の青い枠線の画面に切り替わります 右側は、それに対してウイルス対策ソフトからの警告です 皆様のとこはどうなのかな~と思ってUPしました ちなみにブラウザはFirefoxです
「windows7によってwindowsシステムが古くなり破損」で検索すると色々出てきますよ。 まあそこに記載されている対策等も鵜呑みには出来ませんけど。
2018年12月04日19時07分
小生のはwindows10ですが、同様なのがこの1週間で急に2回出ていますが、 OKボタンは押さず、×を押して終了しています。 前のwindows7の時にも同じようなのが出てましたが、 強制終了させていました。おそらくOKに進むと、いらぬ修正をしたような感じになって、 費用請求が来るのではないかと思います。
2018年12月04日19時20分
こんばんはー・・。 私も、よく似たのが出たことあります。 無視しています・・。 それで、FirefoxからGoogle Chromeへ変えました。 変えてから、今のとこGoodです。
2018年12月04日19時37分
こんばんは=^_^= 我家のWindows10にも、昨日突然入ってきました。 この前、買換えたばかりなので完璧に無視しています。 近頃、この手の輩が多いので困ったものです。
2018年12月04日21時18分
go5100さん、こんばんは~ 家内のはI.E.ですが、出たことがないみたいです Firefoxに欠陥有りなのかなー? 無視していますが煩わしいですね コメントありがとうございますm(__)m
2018年12月04日22時49分
ターにゃんさん、こんばんは~ Windows10でも出るんですね 今さら、引っかかる人もいるのでしょうか とにかくまき散らしているのでしょうね 私も無視していますが、突然、見ていたページがあれに切り替わるので、いらっとします コメントありがとうございますm(__)m
2018年12月04日22時54分
幻視人さん、こんばんは~ WIN10には、1回移行したのですが、使いづらいのと不具合が出たので、WIN7にまた戻した経緯があります いずれは、しなくてはなりませんが... とりあえず、変なのは無視で行きます^^ コメントありがとうございますm(__)m
2018年12月04日23時19分
t007さん、こんばんは~ 同じような目に会われてるんですね 実害は無いのですが、見ていたページが消え、強制的に切り替わるのには閉口してしまいます とりあえず、我慢ですわ コメントありがとうございますm(__)m
2018年12月04日23時21分
genoさん、こんばんは~ 検索してみようと思うところまで行きませんでした >記載されている対策等も・・・詐欺に遭った人に、救済と称してまた詐欺を仕掛ける感じでしょうか もう、何か、どうなってるのー!って思います^^; とにかく無視するしかないですね コメントありがとうございますm(__)m
2018年12月04日23時24分
おおねここねこ2さん、こんばんは~ 私も×ボタンで閉じていますが、今まで見ていたページが閉じてしまうのでイライラしています へたにポチることはしませんが、いい加減にしてよって感じです こういうので稼ごうとする人間は、減らないもんですね コメントありがとうございますm(__)m
2018年12月04日23時28分
KΛZさん、こんにちは~ ホントに色々出ます スクショしてませんが、Google?からiphone等が当たりましたとか^^; 10は、息子と家内が使っていますが、ネトゲ専用機みたいなもんなので、あまり機能を使う必要がないせいか、普通に使っているみたいです いずれ10に移行しなくてはいけませんが、ちょっと気が重いですね。動作も重くなるだろうなー コメントありがとうございますm(__)m
2018年12月05日13時09分
ある時ついマウスが押されてしまった時に偽のマイクロソフトのホームページで「ウィルスに感染してます・・・」というのが出ました。 以前にも似たようなものにも出会いました。 このようなものはダウンロードへ導くものなので無視しても構わないと思います。
2019年01月27日18時06分
げんぞうさん、こんばんは 相も変わらず、この手のモノが多くうんざりしています 見た目も、いかにも本家から来たような雰囲気で、巧妙になってきてますね 今現在も、たびたびこの類の画面に切り替わります 疲れるばかりです コメントありがとうございますm(__)m
2019年01月27日18時40分
幻視人
こんばんわ、システム的なインターネットへの警告なのかもしれませんね、WIN10への移行への促しかもしれません。 見えないところが多いPCやインターネットの世界なんで自身で対策をしなければ怖い時代になりましたね^^;
2018年12月04日18時47分