y1127
ファン登録
J
B
日の出前七尾湾から剱岳を望む光景です 護岸際に潜む子タコを狙っておりました、結構上がってるようです(^_^)
おぉーっ。。NICEショットd(´・∀・`) 朝霧?がとてもステキな雰囲気を醸し出してますね。 という事で、次回はyさんのタコ踊りでお願いします( ̄▽ ̄)
2018年12月02日19時01分
sugichanさん ありがとうございます。 この時期結構タコ食べますねお正月とか酢だこと生だこ買います、酒のつまみに最高です 小矢部の方面の神社のようでうですね今となってはいい思い出なんでしょうね(^_^)
2018年12月02日19時09分
kou@Mさん ありがとうございます。 気嵐なんだけどタグ入れてクリックしたら富山の雨晴海岸の凄い気嵐写真のとなりだったので 慌ててタグ消しました(笑) タコ踊り知ってるってことはやっぱりブラックエンペラーOBだな(笑)
2018年12月02日19時17分
私の父が若い頃、滝港でもタコが釣れたそうです。昔は灯台付近も岩場で今の様なコンクリートで固められて居なかった為、入れ食い状態だったとか、、、千里浜海岸でもアサリが波打ち際で沢山取れそうです。こう言う写真を見ると以前聞かさせた父の話しを思い出しましたネ(^^)
2018年12月02日19時48分
…yさん?( ̄ー ̄)?笑 なんて素敵な朝焼け!ホレテマウヤロー(TдT)♡笑 霞んだ牡蠣棚と山並みに寒さも感じます! 新米まだ到着しないので、お正月にはタコもいただきにあがりますね(*´∀`)
2018年12月02日20時16分
つきなloveさん ありがとうございます。 滝港は中学の頃チャリで何度か釣りに行ってました、そうなんです今のような護岸ではなく 堤防も短かったですね、タコは釣れるんですが数は少ないようですね。私のとこの海岸も ハマグリやアサリ採れますよ、ただ漁業権の規制がされております。
2018年12月02日20時51分
むい2さん ありがとうございます。 この日の日の出は白馬岳からでした、おとっちゃんエキストラで参加していただきました(^_^) そういえば最近たこ焼き食ってないな~
2018年12月02日20時56分
ごーあまさん ありがとうございます。 そんなバカな~でも撮ってもらいたい場面ですね助手(h氏)も休止中なんでね(笑) 惚れちゃって下さい 私はとっくに惚れてます(♥_♥) 待ってるからね(^ー^* )フフ♪
2018年12月02日21時13分
らむりんさん ありがとうございます。 この時期晴れた日は気温が低く放射冷却で気嵐たったりしますこの日も結構 立ってました、釣り人の方に感謝ですね、 タコは朝の方が活性高いようでですね 多いひとで5~10匹は上げてますよ(^_^)
2018年12月02日21時18分
DEN兵衛さん ありがとうございます。 えっそうなんですかタコ嫌いあまり聞いた事ないですよね~ 剱岳は何度見ても良い山です見るたび嬉しくなりますね(^^♪
2018年12月02日21時46分
パシフィックブリーズさん ありがとうございます。 登山が趣味な方は黙っていれないでしょうね、この日は薬師岳から新潟の親知らずに 続く山並みが綺麗に見えてました、日の出は白馬岳からでしたよ(^^♪ ホント剱岳いい山ですね。
2018年12月02日22時02分
Anythingさん コメントいただきありがとうございます。 中島町瀬嵐と言う地区からの撮影です、空気の澄んだ日は立山連峰は良く見えますよ 県境の山々に遮られますが見るたびオオ~って感じで眺めてます富山ホント良いとこですね(^^♪
2018年12月03日07時35分
ポセイ丼rev.2さん ありがとうございます。 最近お気に入りで15分ぐらいで行けるので良く通ってます 晴れて気温の低い日は気嵐が立っていい雰囲気ですよ(^^♪
2018年12月04日06時50分
キュリー主人さん ありがとうございます。 今まで見落としてた場所でこんな光景思ってもいませんでした 剱岳から登る朝日もチャンスがあれば撮れそうです、釣り人や漁船も絡めたり 出来るので面白いですよ(^^♪
2018年12月04日06時54分
annshii46さん ありがとうございます。 そう感じましたか望遠の圧縮効果の影響もあると思いますが、連なる山並みが二つあります。 どちらかが石川県と富山県の境界となります(^_^;)
2018年12月08日21時20分
sugichan
タコ美味しいんでしょうね。 友人が正月に近江町市場でタコ売りのバイトをしていました。 金沢の人は正月にタコを食べますよね。 私は石動峠の神社の警備を大晦日に徹夜でやって吹雪になり死にそうでした。(^-^)
2018年12月02日17時25分