ホーム minuma 写真一覧 ころ柿-2 minuma ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている ころ柿-2 お気に入り登録66 1258件 D E 2018年12月02日17時04分 J B
柿を乾かす時にまんべんなく陽が当たる様に ころころ位置を変えるそうです。 コメント8件 よねまる 冬の風物詩。 色合いがきれいですねぇ。美味しそうです。 2018年12月02日17時17分 michy ふっくらとした美味しそうな枯露柿ですね。 手間をかけてコロコロ回して乾燥させるのでころ柿なのですね。 2018年12月02日21時17分 企迷羅鼠(kimera) 丹精した見事な柿ですね。吊るし柿の方が風情があって好きです。 ★枯露柿の粉ふいてゐる裏おもて(皆川盤水) 2018年12月03日21時46分 minuma よねまる さん 青空に柿のオレンジ色が映え綺麗でした。 とても甘かったですよ。 2018年12月04日15時20分 minuma michyさん 塩山で下り柿の農家は初めてです。 吊るし柿の色が時間の経過で列ごとに違っていました。 柿をころころ回すのも手間がかかるものですね。 2018年12月04日15時31分 minuma 企迷羅鼠(Kimera)さん 枯露柿は武田信玄公の時代に奨励され美濃国から蜂屋柿を移植したそうです。 紹介された句の枯露柿の様子は全くその通りでした。 2018年12月04日15時44分 企迷羅鼠(kimera) 「吊るし柿-1」、朱色がきれい過ぎて待ちきれません。 ☆日に透けて種ほの見ゆる吊し柿 2018年12月07日20時37分 minuma 企迷羅鼠(Kimera)さん 吊るし柿は時間の経過で段階ごとに違い食べ頃は オレンジ色の中は待てですね。 陽に透けて見る吊るし柿はとても綺麗でした。 2018年12月07日21時34分 新規登録・ログインしてコメントを書き込む コメントを書き込む 最近お気に入り登録したユーザー hisabo ファン登録 めいめい ファン登録 komaoyo ファン登録 Ban2 ファン登録 こう月 ファン登録 マイスト ファン登録 真理 ファン登録 もーだる ファン登録
よねまる
冬の風物詩。 色合いがきれいですねぇ。美味しそうです。
2018年12月02日17時17分