写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

基線長 基線長 ファン登録

輪違屋

輪違屋

J

    B

    京都・島原の「輪違屋」(わちがいや)。今夏の特別公開にて。 島原は江戸時代幕府公許の花街(歌舞音曲を伴う遊宴の町)として格式が高いところです。輪違屋は、太夫や芸妓を抱えていた由緒ある置屋。今もお茶屋のため非公開(文化財として特別公開が時折行われます)。 手前は階段の手すりで百日紅(さるすべり)の木だそうです。 summilux-M 35mmF1.4 (2nd (球面))

    コメント2件

    macmos

    macmos

    いや~シブい切り撮りですね^^ ステキですヽ(^o^)丿

    2018年12月02日10時19分

    基線長

    基線長

    macmosさま、コメント有難うございます! 暖簾の浅葱色が渋いですよね(^^)。全般に抑えた渋い雰囲気の中に華やかな太夫さまが登場されると、なんとも雅の世界かと、想像しました(^^)

    2018年12月02日11時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された基線長さんの作品

    • 桜と蜜柑
    • 木陰の街
    • 京都島原 角屋
    • 街角自転車
    • 雨灯篭
    • 年の瀬

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP