写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kem.kem kem.kem ファン登録

NGC891 銀河

NGC891 銀河

J

    B

    晴れたのでベランダで。 NGC891, 2018/11/29.5847, 27*180s, GS200RC(600mm F8 Ritchey–Chrétien) x0.75RD = 1200mm F6, ASI294MC Pro(Bin=1, Gain=390, Temp=0), No Cropping

    コメント5件

    auster

    auster

    晴れてるのが羨ましいです。私は機材関係でわちゃわちゃしまくってます。 赤道儀とsharpcapが同時に使えないので色々試したらノートPCのUSB3の端子がハード的に死んでたみたいです。 新しいパソコンを買った所ポータブル電源から充電されないのとUSB3のハブを使うと電圧が足りないのかうまく接続できない状態です。 USBはカメラとパソコンだけをハブなしのリピーターケーブルでつないでそれ以外はUSB2.0でなんとかなりそうですが充電できないのは一晩持たないのでどうするか考え中です。

    2018年12月01日19時51分

    kem.kem

    kem.kem

    最近は快晴になる事が増えてきました。でも短期間で周期的に変化してるようで、週末晴れない事が多いのでベランダになっちゃいます。 パソコンの電源がUSB3.0Cとかで供給なのでしょうか?パソコンが一番バッテリを消費するので、直接 19V を出力できるモバイルバッテリを買いました。 12Vのバッテリは大容量のがあるので、12->19V変換アダプタでも良かったかな?と思ってます。 パソコンの電源確保は色々悩みますね。

    2018年12月02日04時44分

    auster

    auster

    普通のACアダプターで19Vの2.1Aです。ポータブル電源の100vからは充電されないので12v出力からインバーターで100vにしてACアダプターで繋いだらいけましたがなんか無駄な事をしてる気がします。

    2018年12月02日10時08分

    kem.kem

    kem.kem

    一度、100V AC にしてるのだったら、 12V-> 19V 直接変換がいいかもですね。 https://amzn.to/2zxkVDa 19V 出力バッテリーを使うのも手だと思います。 https://amzn.to/2Rv4Apy

    2018年12月02日12時21分

    auster

    auster

    12日->19Vなんてあるんですね。前のACアダプターが45wでコネクタ違いなので変換アダプタを頼んでみたのですがダメだったらこちらも勝ってみます。

    2018年12月02日12時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkem.kemさんの作品

    • 木星
    • バラ星雲
    • M33 銀河
    • 干潟星雲
    • オリオン大星雲
    • 木星

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP