samisky9
ファン登録
J
B
ファンになっている方の作品に刺激されてHDR処理をしてみました (出来は比較できないほど、私のが稚拙ですが) フォトレタッチソフトで、3枚の画像(露出+,0,-)を元に作成 自分好みに仕上がりましたが(出来は置いといて)、これは写真じゃないと思う方が多いでしょうね
フォルテさん、こんばんは~ ソフトではもっと多くの枚数を合成できますが、多ければいいの?って話ですよね (やりようが無いので分かりませんが) 合成方法も色々いじれるので、試してみたいです コメントありがとうございますm(__)m
2018年11月29日16時57分
t007さん、こんばんは~ >超カッコイイ・・・^^ ありがとうございます ひとつの楽しみとして進めて行こうかと思ってました コメントありがとうございますm(__)m
2018年11月29日21時45分
私も普通に使いますよ。 まぁ、コントラスト比が高い晴天の時の風景撮影でしか使わないですけど。 ただ、気を付けてるのは、自然の風景なので、あまり誇張し過ぎないようにしてます。
2018年11月30日08時06分
atsushiさん、こんにちは 微調整はよくやりますが、時々、実際の色や濃淡とは違う、大胆な仕上げ方をしたくなります デジタル時代になり、ソフトで簡単に出来てしまうのも要因でしょうね コメントありがとうございますm(__)m
2018年11月30日11時14分
HDRの機能は私のカメラにもあります。 試しに使ったことがあります。 最近はスマホにほあります。 写真愛好家の中には合成写真を嫌う人がいるみたいですが、HDRも合成のひとつじゃないかと思います。 私の偏見でしょうか? みなさん見解が分かれるところでしょうか。
2018年12月02日21時08分
ichi老師さん、こんばんは ご意見に賛同します。偏見とは思いません もう少し私見を言うと、フィルム時代には難しかった表現方法がデジタル時代になり簡単に出来るようになった、しかも色々な表現が、と言うところでしょうか ただ、そこに無いものを別画像から持ってきて合成するのは、やってませんけど(好みの問題です) 見解は...趣味の世界ですから、当然分かれるでしょうね^^ コメントありがとうございますm(__)m
2018年12月02日21時23分
フォルテ
こんばんは。 とても良いと感じました。 私はカメラに2枚の写真を合成してもらってますが、ソフトで3枚の写真を合成するのですね。 ほ〜!
2018年11月29日16時42分