kochaman.
ファン登録
J
B
熱気を、人は癒しに変える。
>花水木さん 湯気はカメラにはよくないでしょうね^^; 硫黄の香りムンムンでこういう場所大好きです。 色はCS5で黒レベルを少し上げ、ブラウンに調整しました。 実は、右から父、母、弟です^^; カメラマンは置いてけぼりです。
2010年10月18日01時45分
>ukiさん いつもコメントありがとうございます^^ 団体行動してると ついつい置いていかれてしまいますね^^; この撮影直後の父の一言が… 「いいから、はよ来い!」
2010年10月18日16時11分
>清水清太郎さん 九州いいですよ~。 愛知県からだと気軽に来れる距離ではありませんが 広島からだとボチボチな距離でしょうか。 特に九重や阿蘇はいつも雄大さと美しさに圧倒されます。 もう葉も少しづつ色づいてきたので、すごい人出になりそうです^^; いつもコメントありがとうございます^^
2010年10月18日20時35分
>山葵田さん 面白さを感じていただけて良かったです^^ コメントありがとうございます~。 家族を入れたことで湯煙の大きさが伝わりますし やっぱり人の入った写真で大切なんだなぁと。 改めて痛感した1枚です。
2010年10月19日20時59分
これは地獄温泉ですね!! 子供の頃よく行きました。 セピア色にすることでちょっと違った雰囲気が出ていていいですね。 何も情報がなければ、冒険しに出かけているみたいです。
2010年10月22日00時01分
この写真、いいですね(*^_^*) お気に入りに一票入れました♪ プライベートライアンな雰囲気、よくわかります。 セピアも写真を選べば実際より臨場感が出たりしますね。 私も今度挑戦してみます(^_^)v
2010年10月22日08時39分
>Routineさん やはり湿気が多いのでD90には好ましくない場所なんですけど 雰囲気はとてもいいですよ。温泉気分を満喫できますので。 Routineさんへ妄想を一つ。 家族3人にM1ガーランドを持たせたら ヨーロッパ戦線の行軍みたいじゃないですか?
2010年10月22日13時10分
>アディラバさん 複数コメント感謝です! たぶんですけど『地獄温泉』は南阿蘇だと思うのですよ。 こちらは筋湯温泉の『小松地獄』と申しまして九重にあります^^ 雰囲気はきっと同じはずです、九重阿蘇はこういう場所多いですものね。 セピア調仕上げ、お気に召したようで嬉しいです! ですです、何も書かずに「戦線の行軍」などとしても 面白かったかもしれません^^;
2010年10月22日14時33分
>みーやん コメントありがとう! でしょ、やっぱプライベートライアンみたいやろ(笑) NEX-5とCX3はレタッチソフトついてた? 編集してみても楽しいのでお試しあれ。 無料だとPicasaが使いやすいと思うよ。
2010年10月22日14時35分
これは好きな一枚です。 あ、はじめまして。 人が歩いている姿もいいですね。 いるといないとでは大違いだと思います。 煙のさじ加減も絶妙ではないかと。 湯煙、自分で調整しました?
2010年10月28日19時26分
>シュウシュウさん はじめまして、来訪感謝です^^ コメントありがとうございます。 登場しているのは両親と弟とですが、喜ぶと思います(笑) 湯けむりはそのままです、絶妙とは…嬉しいです! 全体的にセピア調にCS5で調整しました。
2010年10月29日23時59分
花水木
イイの出して来ますねぇ(^^) 湯気のモクモク感と色が素晴しい。 人もアクセントになっててニクイです。
2010年10月18日00時13分