風輔
ファン登録
J
B
TX88A+α01様、ご訪問ありがとうございます。 土手の上から小川を挟んで、いつも中州の辺りに居る事はわかっていたのですが、 たまたま近くに来てくれました。 ジョギングの人が近くを通ってしまい逃げてしまいました。 もう少し撮りたかったですが、残念でした。
2010年10月17日20時45分
なんと秋らしい一枚ですね(^^! 足がちょんって感じで、可愛いですね。 ISO800ではα55は全然ノイズを感じないですね。素晴らしいです。
2010年10月17日21時58分
これは大きく撮られていますね。 川だと遮るものが少ないので撮りやすそうですね、私も川で探してみたいなと思います。 この留まっている草の形が良くて、秋らしさが出ていて素敵ですね^^
2010年10月19日07時48分
徒然すずめ様、ご訪問有り難う御座います。 私の家の近くの烏川が主な撮影場所ですが 川の対岸に巣が有るらしく、何時も中州の薮の上までしか来てくれず 距離が有るために大きく撮れませんでした この日も鳴き声が対岸の薮の中からしていて きっとあの辺にいるんだよねと噂をしていたら こっち岸の甫の上まで来てくれました。 川は良いのですが大きい川だと距離的に難しい事も有るかも知れません。
2010年10月19日21時52分
秋らしい草のいいポジションに止まってくれましたね。 カワセミさんがチンと止まっている感じがとても可愛いです。 小生のキビタキの写真へのコメント有難うございました。 またファン登録までして戴き大変恐縮です。 今後とも宜しくお願い致します。
2010年10月22日23時26分
同じ機材ですね(^.^) 自分もこの組み合わせでカワセミ チャレンジしたいのですが、チャンスが ありません(>_<) でも、イケますね\(^o^)/ お互いがんばりましょう。
2010年10月23日22時34分
αManさん、ご訪問有り難うございます。 カメラもレンズも軽くて取り回しが楽な上に このレンズの欠点の一つであるファインダーが暗い事もカメラが補ってくれますよね。 きっとチャンスは来ますよ。 色々教えてください。 頑張りましょう。
2010年10月23日23時05分
TX88A+α01
なかなかこの大きさに撮るのは400-500mmでは難しいですね。 草も生き生きとしていていいですね。 私は枯れ草にとまっている場合が多いです。最近撮れていませんが。
2010年10月17日19時26分