写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

T1st T1st ファン登録

後ろ姿、蒼い

後ろ姿、蒼い

J

    B

    かろうじてお目々が見えます・・・羽が蒼いのでオオルリ第一回冬羽と判断。大クロップ

    コメント8件

    Usericon_default_small

    キャノラー

    オオルリ若様 おめでとうございます 私もかろうじて 上半身だけ撮れました(^^)

    2010年10月17日18時04分

    T1st

    T1st

    キャノラーさん、コメントありがとうございます 狙ってたわけではなかったんですが、現れた瞬間、何とかピントを合わせて撮ることが出来ました(^^ゞ 横向きならば、完璧だったんですがポーズの注文が出来るわけでもなく・・・撮れただけでも良しとします

    2010年10月17日18時09分

    CDM9NT

    CDM9NT

    オオルリいいですね~ 鳴き声は何度か聞けましたが まだ一枚も撮れたことがありません><。 冬羽ですか~参考になります^^。

    2010年10月17日19時25分

    Tossyi

    Tossyi

    オオルリ若様のGETお目出度うございます。  いま丁度若様が見られる時期なんですね、とても可愛いですよね。

    2010年10月17日22時12分

    銀背

    銀背

    確かにオオルリですね. 第一回冬羽なんですね.若い感じがしますね. 私,実物を見た事がありません. ルリビタキなら我が家の周囲にも来た事があるんですけどねぇ. バードウォッチの人に聞いてもオオルリ情報はゼロです...

    2010年10月18日07時15分

    T1st

    T1st

    CDM9NTさん、コメントありがとうございます 自分は逆に、鳴き声の判別が未だに出来てません(>_<) 5月に会ったときは、さえずってくれることを期待したんですが・・・ 若鳥の第一段階の冬羽だそうです。 ーーー Tossyiさん、コメントありがとうございます Tossyiさんの撮られたオオルリに比べると青みがまだ少ないので、本当に若鳥なんだと実感しました。 あと、もうちょっとすれば冬鳥と入れ替わると思うと少々寂しいものがありますね・・・ 旅立つ前にしっかり見納めておこうと思います! ーーー 銀背さん、コメントありがとうございます 背中からのショットで鳥の写真としてはNGかもしれませんが、観察写真と言うことで判別には役立ちました。 某バードウォッチング専門誌に第一回冬羽のイラストが載っており、まさしくこの姿でした。 第一回と言うことは生まれてから第一回という意味なのかな?今年生まれの若鳥なのは確実だと思います。 逆にうちはルリビタキをまだ見たことがありません。見てみたい青い鳥のひとつです。

    2010年10月18日18時48分

    ayamiya

    ayamiya

    これは すばらしい。 ビックリです。 せめて 一度でいいから 合ってみたいです。

    2010年10月23日20時35分

    T1st

    T1st

    ayamiyaさん、コメントありがとうございます 夏の真っ青なオオルリもいいですが、この冬羽オオルリも結構魅力的ですよね。 渡りきる前であれば、ayamiyaさんも見ることができると思います、是非見てみてください!

    2010年10月24日08時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたT1stさんの作品

    • ヤマセミのつがい
    • ノスリ、ホバリング
    • 必死になって
    • いつまでも仲良くね
    • 私を見て
    • オオタカ飛ばしてしまった

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP