yoshi.s
ファン登録
J
B
やっと着いた。花貫自然公園センター。 センターとは言っても、渓谷の入口にある案内所のようなものだ。 ここに蕎麦処が出る。蕎麦屋ではない。この近くのそば打ち同好会が、市の依頼によって紅葉シーズン週末限定の店を出す。いわば素人集団だ。ところがこれが美味い。好きこそ物の上手なれ。常陸秋そばという地元産のそば粉を使い、研究を重ねて絶品の味に仕上げた。 17番の順番札をもらった。 「93番さーん」の呼び声あり。100番で折り返しだ。 まだ暫くある。駐車場の野菜即売所などをぶらぶらして来よう。 *つづく
間に合って良かったですね。山道お疲れ様でした。 女性がふうふう言いながら食べているのは、季節がら菊の葉の天ぷらでしょうか。 坊やも同じ天ぷら蕎麦で美味しそうです。 お天気に恵まれて、野外で地元のお蕎麦打ち名人たちの蕎麦屋さん!最高です。
2018年11月19日12時55分
お疲れさまでした!(^^)! 間に合って良かったです。 番号札もらえたら、もう安心です(^^) 皆さん 心待ちにされてたようですね♪ 一回一回蕎麦打ちにかける思い。遠いところを食べに来てくれるお客さんとの出会い。 「一期一會」の看板に いろんな意味が込められているようで 感慨深いです。
2018年11月19日13時21分
お打ちになったことがあるのですか、ninjinさん。 なかなか難しいようですね。 私は、ご承知の通り、ここの会長が打ってくれる年越し蕎麦を茹でるだけです。でも茹でるのもまた難しい。 蕎麦はデリケートなのです。
2018年11月19日14時39分
michyさん 間に合いました。 横寄りをするので、いつもぎりぎりです。 おやまあ、てんぷら、よくお分かりで。 もうmichy・ホームズさんにはかないませんね。 このそば打ちさんたちが売るのは蕎麦だけ。隣りにてんぷら屋が出ていて、そこで誂えるのです。デッキの向こうのテントです。
2018年11月19日14時39分
いずっちさん もうちょっと早く出ればいいのにねえ。 いつもそう思って、いつもこれです。 一期一會の看板に目を留められましたか。これは今年からですねえ。 同好会の人たちの思いが、だんだんお客さんに向いて来たのでしょうね。 思いが伝わるのか、打っているところを覗く人も出て来ました。
2018年11月19日14時39分
おおねここねこ2さん ようこそ。 以前は200食限定だったのですが、人気はうなぎ上り。 いまは300食です。 午後2時までとの触れ込みですが、無くなると閉めますので、ぎりぎりはちょっと・・。 で、この日は1時45分〆となりました。う〜、あぶない、あぶない。
2018年11月19日19時42分
ninjin
美味いのでしょうね。 蕎麦打ちさんたちの腕もさることながら ペダルを漕ぎ漕ぎ走って来た身体は、美 味しいものに敏感です。 昔蕎麦打ちに挑戦したことがありますが 打っている間に乾いてしまってぼろぼろの 蕎麦になってしまい、上達しませんでした。
2018年11月19日12時31分