フォルテ
ファン登録
J
B
同居人こと彼女から発注のあった窓辺の棚を作りました。 アパートなので釘やビスは打てませんから、どうやって倒れないように固定するか1週間ほど悩んでしまいましたが、つっぱり棒にひっかける方式を思いつき、なんとか完成。 彼女は早速小物や花など置いて楽しんでいます。 *この写真、初めてHDRで撮ってみました。 窓辺は、窓が超ハイキーになるか室内が真っ黒になるかの難しい場所ですが、HDRによって見た感じに近く撮れたと思います。 いつか屋外でもHDRやってみたいですね。
よねまるさん、こんにちは^^ 棚自体はたいしたことないですが、こうして花や植物などあると部屋が華やぐといいますか。 HDRは敷居が高そうで今まで手を出していませんでしたが、やってみたら意外と簡単でしたよ。
2018年11月16日15時43分
こんばんは HDRでとのことですが、ごく自然ですね ちょっと驚いています (HDRに対して、偏った認識があったようです←否定しているという意味ではありません) 私も、時々挑戦するのですが、なんかイマイチで諦めモードでした 再挑戦してみようかと思います
2018年11月16日18時09分
samisky9さん、こんばんは^^ 私はHDRで撮られた作品を見るたび、なんか絵画的だなと思っていました。 思うに、HDRはシャッターを2回切りますから、1回目と2回目の画がちょっとでもずれてると線が2重になって、鉛筆画のようになるのではと勝手に推測しています。 今回は3脚を立てて、2枚の画がぴったり同じになるように気をつけました。 HDRのメニューに強から弱までありましたが、より自然に写った弱を採用しました。 風のある屋外や生き物を撮る場合は、いくら三脚でカメラを固定しても被写体が動きますから、それはまた難しいだろうな~と思います。
2018年11月16日20時10分
素敵な窓辺☆ 彼女さん お花 上手に飾られてますね。 フォルテさまの作品も♪ お部屋にいるのが楽しくなりますね(^^♪ 棚も お写真も素晴らしいです!
2018年11月16日21時05分
ほ た るさん、こんばんは^^ 私は言われた通りに棚を作っただけですが、彼女にはこうしたいっていうビジョンがあったんでしょうね。 ビジョンを持てるっていいなあと思いますよ。 これができてからつい窓辺をチラチラ見てしまいますよ。
2018年11月16日21時50分
よねまる
なかなか素敵な棚ですねぇ! 新しい機能を使われたのですね。うーん、私には 難しそうです。
2018年11月16日15時29分