頑張れ!てんちゃん
ファン登録
J
B
虚仮ばかり 思い病む日の 秋湿り 命の水を 少し舐めてみる
yoshhi.sさん コメントありがとうございます。 京都の寺院等の庭の美しさは、苔が基盤となって構築されていますね。 これが存在しているからこそそれぞれの気持ちをそこに写すことができるので それを維持させようとする過去の人のエネルギーが集まったのだと思います。
2018年11月17日12時18分
yoshi.s
ああ、白い輝きを贈る過去の答えがこちらにありました。 空蝉を生きむとて生く泣き笑い 瑞々しい苔の緑。命の湿り。
2018年11月16日13時09分