ケミコ
ファン登録
J
B
散歩をしていたら、やたら低空で飛ぶ飛行機が居ました。 とりあえずP7100の望遠端、200mm相当で撮った画像を拡大して機体番号をネットで調べてみると、この飛行機は航空自衛隊入間基地飛行点検隊所属、なんと御歳53歳のYS-11だそうです。半世紀を超えて空を飛んでるって、なんともスゴいもんですねぇ。でも元気そうでしたよ(^^)
blackcatさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 YS-11に出会えて、私も感動しました(^^) ちなみに、まだ数機が現役で活躍しているみたいですが、写真のYS-11は機体に「151」と書かれていて、調べてみると自衛隊の現役航空機の中で一番古い物らしいです。
2018年11月15日20時15分
光画部Rさん、こんばんはコメントありがとうございます。 同じ歳とは、これは凄い偶然です。写真のYS-11も光画部Rさんも、日本にはなくてはならない存在、この年はアタリ年なんですねヽ(*´∀`)ノゴマスリスリて事でクリスマスにAiAF24-85ください(笑)
2018年11月15日20時37分
ケミコさんへおはようございます。 本日は会社の都合で出社です。( T_T) YS11は、伊丹-米子、出雲間で利用した経験があります。 あっ、徳島-関空も、これは、おもろかった。空港周りを旋回して高度を確保して海を渡りましたからね。 社名がまだJASの頃です。(^^;; 剛性が強く、いい飛行機でした。 えええと、ゴマすられましても・・・
2018年11月18日07時41分
光画部Rさん、コメントありがとうございます。 私、関東から殆ど出た事ない人間でして、YS-11は乗った事ないです。父が全日空系の企業に勤めていたので、イベントなどで羽田整備場内の飛行機には何度も乗り込みましたが、飛んでる飛行機に乗ったのも人生で3度だけ(^^;でも初めて乗った時は一人旅でした。今考えると冒険しましたね。 それにしてもJASと聞くだけで、もう随分と懐かしい気持ちに成りますねぇ。JASがなくなったのを改めて調べてみると、2004年の話らしいです。14年前、私まだ独身貴族でしたよ(^^)
2018年11月18日21時46分
blackcat
まだ現役で活用されてるんですね〜 戦後初の国産機、ちょっと感動です。^^
2018年11月15日16時06分