写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hm777 hm777 ファン登録

α9 ISO25600 暗所テスト

α9  ISO25600 暗所テスト

J

    B

    stig japanさんがFE400mmF2.8を購入され、マニアの間で密かに注目され始めたα9ですが、今度の日曜に伊丹空港で夜の撮影をするのを想定して、FE100-400の560mmF8を使った暗所AFとISO25600の高感度テストを行いました。撮影はJpeg撮って出しで50%に縮小しています。

    コメント4件

    hm777

    hm777

    11月18日には嫁さんを神戸の実家に連れて行く用事があるので、夕方から伊丹スカイパークの北側で撮影する予定です。三脚2本でソニーのカメラで撮っている者がいたら私です。

    2018年11月15日01時13分

    stig japan

    stig japan

    hm777さん 周知のとおりミラーはSONYが先行していますね。 夜間感度やノイズ処理もセンサーメーカーなので一番ですよね。 また、特に動体についてはレンズの駆動方式も含め先進技術を積極的に取り入れて良いものだしてきてます。今日このレンズに2倍テレコン800mmで撮ってきます。おそらくこの各メーカーの428シリーズに2倍テレコンのAFでは群を抜くと思います。 各メーカーのミラー化が進みいずれは同レベルになると思いますが、今はSONYですね(笑

    2018年11月15日07時01分

    ゆず マン

    ゆず マン

    化け物センサーですね(^^) ノイズ処理をしなくてもそのまま行けるこの感じ、2世代は先を行ってる気がします。

    2018年11月16日17時41分

    hm777

    hm777

    RAWでISO6400~12800位で撮った画像はEOS1DX2とあまり変わりませんが、Jpegで撮った画像の方がかなり綺麗で意外な感じがしました。RAWで撮った画像をソニーのRAW現像ソフトで色々とパラメーターを変えながら調整してJpeg変換してみるのですが、いくら頑張っても同時に撮影したJpeg撮って出しのようなノイズの少ない画像になりません。EOS1DX2レベルの画像になります。これはカメラ内の画像処理が優れているとしか言いようがなく驚いています。 日曜の夜の伊丹の撮影はJpegで露出をやや明るめに設定して撮ろうと思っています。

    2018年11月16日18時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhm777さんの作品

    • 火星大接近に備えて
    • キャリーカート買いました
    • キャリーカート買いました
    • 今回下取りに出した機材
    • 800mm大きさ比較
    • 2018.12.23 あめつち

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP