写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

いずっち いずっち ファン登録

コーンといけず石

コーンといけず石

J

    B

    祇園の一部には 赤コーンではなく茶色のコーンが使われていて しかも竹で作ったカバーがされている。 後ろの石は 車よけの石。「いけず石」とも呼ばれている(いけず=いじわる)。 京都の路地は非常に狭いため 車で通るのが大変で、頻繁に壁を擦るなどの事故が生じる。そこで家の角や壁伝いに置かれている事が多い。 さりげなく石を置く事で、 多くを語らずに自分の土地の境界を線引きし、車側にも注意を促す気遣いが一体となった みごとな車よけ。このさりげなさがいけずと言われているようである。

    コメント21件

    ぶんぶく(おやすみ)

    ぶんぶく(おやすみ)

    竹でつくられたコーン、初めてみました! さりげない気遣いと、それを含めた粋な街並み。素敵なお写真ですね(*^^*)タイトルもゴロが良くて、かわいい感じがします♪

    2018年11月09日20時21分

    いずっち

    いずっち

    ぶんぶくさん 私も初めて見ました!(^^)! タイトル可愛い感じですか!嬉しいです!(^^)! ありがとうございます(*^▽^*)

    2018年11月09日20時57分

    いずっち

    いずっち

    tagtom55さん すべてにおいて、景観を損なわないよう、配慮されてますね(^-^) はい。庶民の知恵って感じですよね(*^^*)

    2018年11月09日21時01分

    いずっち

    いずっち

    ジョニオさん 可愛いでしょ(*^^*) 喜んでくれて、めっちゃ嬉しいよ~!(^^)!

    2018年11月09日21時17分

    いずっち

    いずっち

    koharu@さん ほんと、粋ですね♪ 徹底されてます。 びっくりしましたよ!(^^)!

    2018年11月09日21時26分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    流石京都、そんないけすでも風情を感じる置き方ですね。

    2018年11月09日22時22分

    chigiumi

    chigiumi

    さすが祇園ですね。 街並み景観に気を遣われていますね。 それを切り取ったいずっちさんも流石です。 色合いも落ち着いていて素敵です。警報装置の朱色効いていますね。

    2018年11月09日22時27分

    いずっち

    いずっち

    山菜シスターズさん そうなんです(^^) さりげなく景観の一つのように置かれてるのが興味深かったです(*^^*)

    2018年11月09日22時49分

    いずっち

    いずっち

    chigiumiさん ほんと、さすが祇園やなぁと感心しました!(^^)! 朱色効いてますか、嬉しいです(^^) なんパターンか撮ったのですが、結局これにしました。

    2018年11月09日22時53分

    真理

    真理

    流石、京都ですね~。ここまで細かい配慮がされているなんて・・・。 そういえば、マンションの外壁までもどことなく和のテイストが取り入れられている建物、多いですよね。周囲の街並みにマッチするよう、さりげない工夫が素敵です。

    2018年11月09日23時04分

    ち太郎

    ち太郎

    初めて見ました。これが本当のお洒落というもの。ご遠慮下さい--というソフトなお断りが人の温もりを感じます。

    2018年11月10日00時05分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    なるほど、いけず石っていうんですね。 いずっちさんのキャプションを読む度、いつも一つ賢くなった気がします。 そのお礼にと言っちゃなんですが、わたしの方からもとっておきの㊙情報を・・・。 今度、丑三つ時にここにきてあの赤いボタンを押して御覧なさい。 コーンの下からニュルニュルっと一本足が生えてきて「からかさコーンお化け」に大変身! 禁断の「裏祇園」の世界へと案内してくれるはずですから。 ところで、いずっちさんは「イケズ」な性格ではないですよね?(笑

    2018年11月10日00時51分

    いずっち

    いずっち

    真理さん 私もびっくりしました(^^) 景観を守るために 建物 看板など 和調のものが多く見られますね(^^) なんでも京都の景観条例は 日本で一番厳しいらしいです。

    2018年11月10日07時34分

    いずっち

    いずっち

    ち太郎さん 私も 竹製のコーンは 初めて見ました(^^) ほんと、そうですね。 拒否するにしても、相手のプライドも損ねることなく やんわりとお断りが 粋ですね(*^^*)

    2018年11月10日07時47分

    いずっち

    いずっち

    ペペロンターノさん 「からかさコーンお化け」・・なんか怖いんか、可愛いんか‥(笑 禁断の「裏祇園」て、魅力的な響きですね。いざなわれたい気もします♪ 私はいけずかなぁ。自分ではそう思ったことはないですが、自覚症状ないのがたちが悪いパターンかもしれないので、もしかしたらそうかもしれません(笑) ペペロンターノさんのご判断におまかせします(●^o^●)

    2018年11月10日07時55分

    oboro

    oboro

    こう言う自分の知らない風景に多く触れることができるのでPHOTOHITOに参加して良かったです^_^

    2018年11月10日08時18分

    いずっち

    いずっち

    私も同じくです(^^) 風景を見て 旅をしてるような気持ちになれたり、植物から自然の営みを 学ばせてもらったり・・♪ ここに参加してよかったなぁと思います(*^^*)

    2018年11月10日09時03分

    hatapooon

    hatapooon

    こんばんは 景観に対するこだわりを 感じる切り取りですね(^.^)

    2018年11月10日21時55分

    いずっち

    いずっち

    hatapooonさん こんばんは(^O^)/ 本当に徹底されてるなぁと思いました(^-^) 伝わって嬉しいです!(^^)!

    2018年11月10日22時34分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    それにしてもこの板の落ち着いた感じ 素敵です。

    2018年11月11日18時32分

    いずっち

    いずっち

    ありがとうございます(^^) 京都の街並みは 路地に入ると 板塀のお家がいっぱいあります。 空襲がなかったのもあり、昔からのお家が多いです。 板塀も 長い年月をかけて、自然に色が変わっていってます。 その色合いが 私も大好きです(*^^*)

    2018年11月11日18時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいずっちさんの作品

    • 路地裏の風景17
    • サービスエリアの光景1~赤い入り口~
    • 八百屋さんの二階の光景
    • 確かめる人
    • 立ち話
    • 微笑み返し

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP