Frogman
ファン登録
J
B
木曽川のライン下り。 船上から犬山城を見上げる
ライト銃士さん、どうもありがとうございます。 このライン下りは、美濃太田(岐阜県美濃加茂市太田町)から犬山橋(愛知県犬山市)までの 木曽川の13kmを、岩と岩の間をくぐり抜けながら下ってゆくスリリングなコースなんです。 水しぶきが高くあがり、ビジョビショになりながら走るんです。 でも、ちょうど終点にさしかかり 船が止まりかけた時に撮ったんですよ! だから_____落ち着いて、じっくり構図を考えて 写真に納めることができたのかもしれませんね。
2010年10月16日19時56分
Maoちんサン、どうもありがとうございます。 この時はものすごく天気がよくて 普通に撮ったら、ハイキーになってしまうんです。 ものすごく露出をアンダーにして撮ったら ちょうどイイ仕上がりになっったかもしれませんね。 maoちんサンのお子さんが少し大きくなったら、 このライン下りを体験させてあげたら、すごく喜ばれると思いますよ! まるでこれは、木曽川のUSJです(笑)
2010年10月16日20時02分
withさん、どうもありがとうございます。 まさか犬山城を こんな場所から見上げる機会があるなんて・・・ こんなにライン下りが楽しいなんて、思いもしませんでした。 私は夏のプールが好きなので、水面からの撮影は大好物なんですが、 船からねらった、こんなカットも楽しいもんですね!
2010年10月16日20時07分
sokajiiさん、どうもありがとうございます。 まるで自分が屋形船に乗っている気分・・ ・・素敵なコメントをありがとうございます。 実は船の頭を一緒に撮ろうか迷ったんですよね(笑) バーチャル体験をしていただけましたかぁ______。 入れて良かったのかもしれません。
2010年10月16日20時16分
やさしい写真さん、どうもありがとうございます。 なかなか犬山城をこんな角度で撮る機会はないですからね。 それに日本全国、屋形船やライン下りは何処でもやっていますから せめて特徴的なシンボルを写真に納めたい__と思ってました(笑) 犬山城は打って付けの被写体でした。 船の上からの犬山城、実はたくさん撮ってんですよ。 艪の部分が写っているこの写真が 一番気に入ったので、これを投稿させていただきました!
2010年10月16日20時21分
GALSONさん、どうもありがとうございます。 ・・・極めてるなんて、とんでもないですよ(笑) この写真は、船が終点で止まりかけた時に撮影させていただきました。 何度もプレビューを確認しながら、露出を調整しながら 何枚も撮らせていただいたので、 落ち着いて撮影することができたのかもしれません。 本当は最初の直感だけで、このexifデータが思いつけばよいのですが、まだまだです。 もし船が猛スピードで進んでいたら、この写真は撮れなかったでしょうね(爆)
2010年10月16日20時28分
55555
屋形船からの犬山城ですか、よくこれだけ綺麗に撮れましたね。 屋形船の船首は入った構図はとても素晴らしいです。
2010年10月15日06時24分