白狐©
ファン登録
J
B
夏休みの朝撮りがイマイチだったのでリベンジのつもりが う~ん、やっぱイマイチ(爆)^^
綺麗です☆ おねーさんばかり、撮っていたんじゃないんですね(笑) あ・・おなじアングルです^^ すすきのは、やっぱ夜がいいですね~ ここでは、おねーさんはパシャりしなかったんでしょうか?? そっちも、気になります^^;
2010年10月15日01時39分
あ〜、このNIKKAのおじさん健在だったのですね〜。 一方docomoの新しいロゴが反対側にあったり 不思議な、万華鏡のような感覚になりました♪
2010年10月15日07時56分
す~き~です~♪ サッポロ~♪ すきですだれよりも~♪ の歌がよぎってしまいました^^。 これからの季節、食べ物が益々美味しくなるのですね^^。 一度行ってみたいです^^。
2010年10月15日20時56分
はじめまして 懐かしいススキノだぁ~ かつて地元民なのに、ボッタクリにあいました(笑) この界隈は「思い出がいっぱい」(H2O) です。 素敵な写真ありがとうございます^^
2010年10月16日13時18分
北海道といえば札幌 札幌といえばサッポロビール サッポロビールといえばサッポロビール園でビールを美味しく頂きました。 サッポロはまた行ってみたいです~。
2010年10月17日11時19分
NIKKAの看板が効いてるぅ♪ 賑やかな夜景看板見るとワクワクしますね。 特に函館って聞いただけでワクワク♥ 私の性格ですか?そうですね~^^ 竹を割ったような性格と言われます♪ あと学生時代から長くスポーツをやってますので、負けず嫌い、うじうじするのは嫌い! でも、A型独特の細かさも持ち合わせております^^ 線を引くのは定規を使わないと絶対ダメとか、字を書いて歪むのは嫌とか・・(笑) これは性格じゃなかったかな・・
2010年10月18日00時45分
N.S.F.C.20さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ そうなんですか。 でもあまり期待し過ぎちゃいけませんよ^^ いまや札幌も人口が減っている現実です。 美味しい食べ物が食べたいな~くらいで^^
2010年10月18日02時23分
VOLさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 私の田舎にこの看板が一枚でもあれば賑やかになるのに~。 ネオンサイン、一枚もないです。 あ、カラフル、もう一発いっときました^^
2010年10月18日02時28分
千秋☆さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ おねーさんの後姿萌えは自粛します。 連続アップしすぎました(^^ゞ ここでは撮ってませんよ~。このあとすぐ娘から買い物が済んだので何か食べようと連絡が入り、 すぐNEXにもどりました^^
2010年10月18日02時37分
華さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 帰っておいで~ ってそんな簡単な話じゃないでしょうね。 私もここではしばらく飲んでないな~。 出張もないしね~。
2010年10月18日02時42分
coba★さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ ニッカですか~ スミマセンニッカは余市町であり北海道ブランドなんですが、 私はサントリーオールドばっか飲んでました。 もう30年近く前の話ですよ^^ 昔はもっと人が歩いてたよな~って感想でした^^
2010年10月18日02時47分
山葵田さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ ここを撮ったのは8月以来2回目ですが、ホント難しいです。 単なる観光写真ですね~。 ヒゲのオヤジさんに笑われちゃいますね^^
2010年10月18日02時51分
talcoshiaさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 難しいです。5枚でタイムアウトでした。 夏と反対から撮ったのですが、これでもしっくりきてませんね。 観光ガイドの本でもみてプロのお仕事参考にしなきゃいけませんね(爆)^^
2010年10月18日02時55分
S.レイリーさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ ススキノの、ひいては札幌の看板的な風景の一つですね。 ちょちょいと撮っただけで、その雰囲気を伝えることは難しいですよね(^^ゞ
2010年10月18日20時57分
quadrakunさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 今日旭川のコーチャンフォーで写真集見てたのですが、 ここの切り取り方あまり参考になる写真がありませんでした(T_T) 難しいですここの切り取り。あ、腕も悪いのですが(^^ゞ
2010年10月18日21時08分
日吉丸さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 日吉丸さんもニッカお飲みになられるんですか~ スミマセン道民なのにウイスキーはなぜかサントリーをチョイスしてしまいます^^ ニッカは香りがいいですね^^
2010年10月18日21時11分
オリエンタルカヌーさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ そうなったらとてもうれしいです^^ いっしょに写真撮りに行きましょう♫ あ、私のところ、450万円まで無利子で住宅資金融資します。(爆)^^ 造成地の土地代(150坪)は年間約5万円です。 生活は下水道はありますが、それ以外は超田舎ですけど^^ あ、星は天下逸品の空です。
2010年10月18日21時16分
hisaboさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 赤はやはり歓楽街にはなくてはならない色なのでしょうし、 商用のデザインでは目を引く色ということで多用されるのでしょうね。 空は~レタッチが未熟なだけです(爆)^^
2010年10月18日21時21分
rczさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 北海道にいるのに、年間数えるほどしか札幌に行けないです。 私のところから車で3時間半はかかってしまいます。 本州からの方とあまりアクセス時間が変らないかも(^^ゞ
2010年10月18日21時24分
Z.Zさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ ほんと。コーラにビールに焼酎にウイスキー。 これだけあれば十分ですね^^あとはワインと日本酒で完璧ですね^^ はい北の魚は身がしまっててうまいですよ~^^
2010年10月18日21時43分
昆布マチャドさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 機会があったら是非、札幌に^^ そうです、収穫の秋、山のモノ、海のモノなんでも美味しくなる季節です^^ あ、歌まで歌っていただいてありがとうございます^^ それ、カラオケでよく歌いました~^^
2010年10月18日21時47分
スキップさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 最近は北海道も旭山動物園がありますが、やはりススキノは外せないでしょう。 美味しいものを食べるだけでも十分価値はあると思います^^ 私の地元の魚なんかも札幌の市場に出回ります^^
2010年10月18日21時51分
αゆうさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ そうですよね。手持ちで撮れてるってことはそれだけ明るいんですよね^^ 今気が付きました^^ ここは外せないですよね~
2010年10月18日21時55分
斗志さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ その時代その時代で入れ換わる看板もあれば、 ずっとススキノを見つめている看板もあるようです。 北海道は、少し元気がないかも知れません。
2010年10月18日22時00分
*hayaco*さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 「北海道時代」なんて広い居酒屋さんもあったな~ 歌のタイトルのお店もあったような。 ススキノ、しばらく飲んでないです^^
2010年10月18日22時04分
ぼんかれ~さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 私はそんなに感じないのですが、サッポロビールのクラシックって 北海道内しか販売していないので、本州の方には喜ばれると聞いたことあります。 私、一番右上の「一番搾り」が多いかも(爆)^^
2010年10月18日22時21分
不出来なパパさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ サッポロは北海道ではやはり一番です。 田舎にないものはほとんどここに行けば事足ります。 でも、西武のあと、いまだにどこも入りません。 不景気だな~^^
2010年10月18日22時25分
三重のN局さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ どちらの方面にお越しだったのでしょうね~。 サッポロは間違いないのかな~。 キタキツネですか。 夜の道路ではよく見かけます^^
2010年10月18日22時34分
不良オヤジさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 旭川のサンロクなんてのもよく聞いた言葉ですが、札幌の比ではないですね。 ま、サッポロも、本州のそれと比べたら比ではないのかも知れませんが^^
2010年10月18日22時38分
麻美♂さんこんばんは。ご覧いただきありがとうございます^^ 今はどちらにお住まいなのでしょうね。 ぼったくりですか。 私も一度だけ客引きにやられました。絶対客引きについてってはいけませんね^^
2010年10月18日22時44分
Take&Labさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 歓楽街は夜の方が綺麗ですよね。 昼間はいろいろなものが見えちゃいますが、夜は多少の汚れなんかも綺麗に闇に隠れます^^ Takeさんの最近のお写真、コメント入れられないので、お気に入りだけで^^
2010年10月18日22時48分
tomotanさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 北海道限定のクラシックというビールもあるようです。 結構頼まれて送る方もいるとか、お土産にということもあるようです。
2010年10月19日05時57分
ronjinさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ そうですね、記憶では北海道の5分の1の人口がここに集まっています。 北海道と言えばサッポロ。 そうですか!ジンギスカンも美味かったですか?^^
2010年10月19日06時04分
タイ象さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 函館の夜景も結構目にされることが多いかも知れませんが サッポロは時計台とか、北海道庁、クラーク像と並ぶくらい、このニッカに看板も 記憶に残るのでは?
2010年10月19日06時09分
ちほさんこんばんは。ご覧いただきありがとうございます^^ 札幌にお住まいですか?うらやましいな~^^ 都会はいろいろ便利ですし、楽しい刺激がいっぱいですね^^
2010年10月19日06時15分
Kaz@Yokohamaさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 4年前ですか。 楽しい時間もとれましたか? 旅先で仕事だけですぐ帰られるのはすこし寂しいですよね^^
2010年10月19日06時19分
☆yuki☆さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ さっぱりしてて、几帳面。 お友達に是非なって欲しい性格の方ですね。 ☆yuki☆さんがお友達だったら、ちょくちょく怒られてるかも^^
2010年10月19日06時25分
鮎夢さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 意外なことに私の職場なんか見てると、アサヒとかキリンが多いかも。 お店で使ってるサーバー見てもそうかも知れません。 道民ですが、ビール党というわけでもない私はキリンの一番搾りが好きです(爆)^^
2010年10月19日06時28分
みずじ~さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 拙い写真です。 きちんと三脚持って、構図もベストポジションを時間をかけて探さなきゃ なかなか手ごわい被写体でした。 中州、行ったことないですが、とても賑やかなんでしょうね~^^
2010年10月19日06時36分
hikkkoさんこんばんは。ご覧いただきありがとうございます^^ 今は道内道外どちらでしょう? 私、札幌で生活したことないので、いつも憧れます。 でも、刺激が多すぎて私だときっと疲れてしまいそうです^^
2010年10月19日21時16分
懐かしい景色ですね。 ここ数年伺ってないですねぇ。 年に一回は伺っていたのに・・・ ニッカの看板ずっと残して欲しいものですね。 心斎橋のグリコの看板と、 私の中では同義の存在です。 みなさんも同じでしょうね。
2010年10月20日22時19分
すすきの~なぜこんなに心躍るのでしょうか.... わっ!すっげー!にも通じる鮮やかな絵ですね。 NIKKAさんの余市工場、最近行ってないなあ~ シングルカスク買いに行きたい
2010年10月21日20時58分
Guinnessさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ はは。こっちはすこし抑えたつもりなんですが、最近どうも彩度コントラスト強くなっちゃって。 もう少し抑えなきゃダメですね^^ 余市工場こられたことあるんですか♪
2010年10月21日21時51分
余市工場、何度か行きました。仕事で^^; 工場正門左手前の食堂柿崎(だっけかな?)のホッケ定食が美味かったなあ~ 工場内では2杯まで試飲できるんですよね^^ でもシングルカスクを2杯試飲すると、かなりいい感じに出来上がります^^
2010年10月27日22時57分
あ、Guinnessさんこんにちは。再訪ありがとうございます^^ 一度じゃないんですね。仕事ですか^^ 私より詳しい(笑) 私は通過が何度か。工場は1度かな? あと転勤族の義兄が4年ほど赴任してました。 ウイスキー飲んでないな~^^
2010年10月28日12時29分
ppuwさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 渋谷は相当昔に1度しか行ったことないです。 竹の子族がいた頃ですから(爆)^^ そうなんですか、似たところが。 でもこんなもんじゃないでしょうね~^^
2010年11月03日09時43分
あさぴんさんどうもです^^ 空の色がもう少し群青のようであればよかったのですが、 まだ少し明るかったので^^ でもネオンはこんな感じです。 切り取りが意外と難しいとこでした。
2011年05月09日23時19分
ふぃがろさんこんにちは^^ タウン誌、観光雑誌には良く載るものですが 腕がないのでほんとただの観光写真になっちゃいます(笑) ニッカのヒゲさんは薄野の顔ですからね~^^
2012年02月15日12時25分
タッポッポ
うおー。ススキノの交差点だー。懐かしい。 涙ものです。(^^
2010年10月15日01時29分