hm777
ファン登録
J
B
カイヤン二世さん、コメントありがとうございます。この綺麗な鳥は超リアルに作られた木製の彫刻で、完成度にビックリしました。このレンズは星を写した場合でもすべての焦点域で絞り開放から純正と同等でフルサイズの四隅まで綺麗な点像に写るのでお奨めです。また15-30mmは旧型の中古をニコン・キヤノンマウントで星景写真のメインとして使っていますが、申し分ない性能で旧型でも満足しています。
2018年11月08日20時02分
hm777さん、ありがとうございます。 なんと、木彫りの鳥でしたか!?ビックリです。@_@ レンズはhm777さんのお墨付きがあれば安心です。 コツコツと小遣いを貯めることにします。
2018年11月08日23時09分
カイヤン二世さん、このレンズのメリットとデメリットを紹介します。 メリットはEF70-200F2.8LISⅡと比べて価格が求めやすいのはもちろんですが、逆光時のゴースト・フレアの出方が純正よりはるかに少なく高性能です。以下に比較作例を紹介します。 http://photohito.com/photo/6489367/ http://photohito.com/photo/6489369/ 純正はこの作例のように逆光時のゴースト・フレアが酷すぎて使い物にならず、下取りに出してタムロンに買い換えました。その後純正はコーティングを改良したⅢ型になりました。純正Ⅲ型のレンズ構成はⅡ型と同じなので、星を写した場合の性能はタムロンも純正Ⅲ型も絞り開放から同程度のハイレベルだと思います。それから5段の手振れ補正も純正を上回り素晴らしいです。 デメリットの1番目は純正テレコンを使った場合に起きます。 http://photohito.com/photo/6490176/ EF1.4Xテレコン使用時はAF動作や画質は問題ありませんが、280mmF4で撮っているのにカメラ内の表示や撮影後のEXIFデータが、なぜか400mmF5.6と表示されます。 http://photohito.com/photo/6490175/ EF2Xテレコン使用時は400mmF5.6で撮っているのになぜか280mmF4と表示され、AFの作動もおかしくなる為、MFでの撮影になります。AFを使いたい場合はタムロン製2Xテレコンが必要になります。 デメリット2番目は近接撮影時に起きます。 http://photohito.com/photo/6490742/ http://photohito.com/photo/6490741/ 最短撮影距離は純正1.2mより短い0.95mですが、撮影倍率は純正より小さくなります。また同じ1.2mの距離から撮影した場合は純正より大分像が小さく写ります。 以上のデメリットがありますが1.4Xテレコンの280mmまでの範囲で使う分には問題ないので、純正のⅢ型は必要なく、α9との相性も大変良いので、これからも大事に使う予定です。 またタムロン15-30F2.8の新旧モデルの差はコーティングと手振れ補正が改善されたようですが、レンズ構成は同じで星像は変わらないと思いますので、もし手頃な中古が見つかるようでしたら旧モデルでも良いと思いますし、今度新しくなったタムロン17-35F2.8~4を入手して使ってみようと思っていますが、星でテストして使えるようなら軽量コンパクトな17-35F2.8~4でも良いかもしれません。作例がありましたので以下に紹介します。 https://ganref.jp/m/jh2ujc/portfolios/photo_detail/f53a257889a46c292b4eb340e108aa26 https://ganref.jp/m/jh2ujc/reviews_and_diaries/review/11672 私が以前使っていたEF16-35mmF2.8LⅡよりも周辺像が大分良いようです。
2018年11月09日11時31分
hm777さん、こんにちは。 大変貴重で有益な情報をありがどうございます。 とても詳しく書いて下さっているので私にもよくわかりました。 いつかは欲しいと思っている70-200mm f2.8ですが神レンズのように言われていた純正II型以上の性能、しかも最新のⅢ型に欲しい像などの点で勝るとも劣らないとは驚きです。 15-30mm については星景メインで使う予定です。最初はシグマの15mm 魚眼を考えていましたが、タムロンの15-30mmの評判が良かったので気になっていました。新型と星像は変わらないとのこと、程度の良い中古があればとも思いますが、新型はゼラチンフィルターのホルダーがあるのとタップインコンソールに対応しているので、悩ましいところです。 いずれにしてもすぐには買えません。来年の消費税が上がる前に2本セットでキタムラの48回無金利ローンもいいかなぁなんて良からぬことを考えています(笑) 17-35mmも作例を見る限り良さそうですね。でも広角の2mmの差は大きいようにも思いますので、15-30mmを第一候補にしようと思います。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2018年11月10日12時53分
カイヤン二世
hm777さん、こんばんは。 綺麗な鳥ですね。このレンズか15-30mmの新型が次の目標です。 何年先になるかわかりませんが(笑)
2018年11月08日19時07分