ち太郎
ファン登録
J
B
前作は少し硬いテーマでしたので、サラッと季節感を表現できたらと。 後ろ姿は難しい題材で自信がありませんが、紅葉のあまりない都心で、いくらかでも深まる秋を感じていただければと思います。 パッヘルベルのカノンを練習していました。 NFD50/F1.8 詳細データ消失 撮影地:代々木公園
屋外で聴く楽器の音は、学生が練習するレベルでも何故か美しく聴こえますよね〜 こんな秋仕様の尾根遺産が、外で奏でるカノンなんぞ聴いたら昇天しそうです♬
2018年11月07日23時53分
>よう電車好き様 あまりにも一生懸命の練習でしたので、終わるのを待ってと思ったのですが、私の方が時間に追われていまして..。今思うとおっしゃる通りにしていればと反省しております。 コメントありがとうございます。
2018年11月08日10時42分
>tunako様 昇天!これまた素晴らしい。 カノンのソリの部分で、掛け合わせを延々とおこなっていましたね。一番いいところで難しいパートでもあります。 おっしゃる通り音は良かったです。反射音が無いだけに、新鮮な感じを受けました。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2018年11月08日10時46分
>ぼるび様 まずカメラより、ずーっと聞いていました。寝ちゃうような気持ちになったのも確かですね。 離れる寸前に1枚だけ撮りました。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2018年11月08日10時48分
>tadamiy様 基本は、PAを通したビートの効いたロックやフュージョンの方が好きなのですが、季節的にバイオリンの生音も素敵でした。 いつも嬉しいコメント恐縮です。
2018年11月08日10時50分
イルピノ
カノン、名曲ですよね~って! さすがち太郎さん、こちらも尾根遺産センサーが 働いたんですね~。 後姿だけでも素晴らしい雰囲気(^^)/
2018年11月07日21時48分