写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

公園の子ども 2/2:でも大丈夫!

公園の子ども 2/2:でも大丈夫!

J

    B

    子どもというのは、ほんとうに素晴らしい! さっきまで仲間はずれのような様子だったのに、1分もしないうちに元通り。 いつまでもいじいじしていませんね。 その立ち直り力というか、他の子の包容力というか、心の容量の深さには驚かされます。 この画は、前掲の画からわずか40秒後のことです。 子ども、ばんざい!

    コメント15件

    yoshi.s

    yoshi.s

    ただ残念なことは、この年齢からわずか4〜5年で、仲間はずれや、いじめが起こり、長期化したりすることがあることです。大きくなることによって、心の弾力が失われるのですね。それが大人になるともっとひどくなったりもする。 問題は齢をとって行くことなのか、それとも周りの環境によるものなのか。はたまたつき合う人の質によるのか。 この画の子たちのように、トラブルがあってもすぐに立ち直れる回復力のある人間であり、それを受け入られる懐深い人間でいたいなあ。たとえおじいちゃんであっても。

    2018年11月07日18時26分

    michy

    michy

    さっちゃん!おいで 一緒に遊ぼ。 後ろ向きだった子が振り返りざま叫ぶ。 えっ!いいの? とおじょうさま。 いいよ。いいよ。滑り台で遊ぼうよ。と残りの二人。 おじょうさまの嬉しさが、走り方とぱっと開いた手に見えてます。 どうなるのか心配してしまいました。 良かったですね。ほっとして心が温まりました。 いつまでもこの様でありたいと願うばかりです。

    2018年11月07日18時53分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん これで完全に写真掌編小説になりましたね。 手を開いているとは、私は分かりませんでした。 さすがに観察力の鋭いmichyさんです。

    2018年11月08日00時58分

    いずっち

    いずっち

    よかった~! ほっとしました。 こどもの 心の柔軟性はすごいですね(*^^*) yoshi.sさんの言わはるとおりやと思います。 回復力のある人間、受け入れられる懐の深い人間になりたいです。

    2018年11月08日01時29分

    michy

    michy

    おはようございます。 写真掌編に加えてくださって何だか恥ずかしいです。 でもありがとうございます。うれしいです。 小さい頃こんなことあったなぁ~~~でした。 今日は新宿でクラス会です。 爺さん婆さんなのに去年は15人集まりました。今年は? 遠くは会津、松江からホテルに滞在して参加します。 楽しんできます。

    2018年11月08日08時22分

    yoshi.s

    yoshi.s

    いずっちさんが安心して下さると思っていました。 心配されていましたもの。 仕事などでは頭を使わなければなりませんが、人間関係はなるべく心で行きたいものですね。 本来、心はしなやかなものです。理屈を入れなければ、喧嘩しても、すぐまたもと通り。

    2018年11月08日10時03分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん クラス会に15人も集まるのですか。泊まり込みの方もいらっしゃる。すごいなあ。 Have a good time!

    2018年11月08日10時07分

    旅鈴

    旅鈴

    ミー姉ちゃん、すごいなあ。 想像力を大発揮、脱帽です! ま、その才能は既に存じてはいましたが。 ところで、今回は紅葉をねらったクラス会でしょうか。 おおいに楽しんできてくださいね。    さっちゃん、でもお洋服大丈夫、汚れたらママに叱られるのでしょう? ううん、いいの、転んだって言うから。  うちらのは洗濯機で回したらokだけど、さっちゃんのはクリーニングに出すのでしょう。 大丈夫よ、それより、早く滑ろう。一番は花岡さんね。  やだなあ、ちゃんと名前で言ってよ、加奈子よ。 いいの、加奈ちゃんて呼んでも。  もちろんよ、みんな仲間でしょう。 私も仲間、なの、嬉しい。 って、よかったですね。

    2018年11月08日17時20分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん ああ、よかった、よかった。

    2018年11月08日19時21分

    michy

    michy

    yoshi.sさま 鈴ちゃん クラス会を気にかけて下さって有難うございます。今年は12名で会津の方は欠席でした。 一年ぶりに会いましたら、出席できた人たちもそれぞれ衰えが見えて、歩行にも難儀な人が多く 私など男性と腕を組んで歩いてしまいました。足元が不安定で少しの段差でも心配でしたので、、、 楽しみにして行きましたが、来年で最後にしましょう ということになり寂しい限りです。 でもこの年になるまでかわるがわるお世話くださった幹事の方々に感謝です。 鈴ちゃん!お話の続きありがとうございました。きっかけは鈴ちゃんの「いいとこのお嬢さま」が気になってちょっと書いてみただけですよ。クリーニングまでは気付きませんでした。 さすがの鈴ちゃんです。花岡加奈子、いいですね(^^♪

    2018年11月08日21時07分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん ほう、腕を組んで・・。そうさせるmichyさんが素敵なことと、その方がジェントルマンなのですね。クラス会の品を想像できます。 来年以降は、フェイスブックかラインで期日を決めてクラス会をおやりになっては? michyさんのようにパソコンを使いこなす人ばかりではないかな? ではこのお話しは。michyさんと旅鈴さんの共作ということで。 優しい友だちの名前は花岡加奈子ちゃん。ところで、さっちゃんの本名は何でしょう?

    2018年11月09日10時54分

    michy

    michy

    でも、さっちゃんは越して来て間もないから、ほんとの名前知らないわ。教えて!  白鳥沙織よ。    えっ、そうなの!みんな来て、来て、早く~~。 さっちゃんって、しらとりさおり だって、すてきな名前ね。  いいいな、いいな、すてきな名前でいいなぁ~~  と、3人はさっちゃんを取り囲んでぐるぐる回りです。 なかよし4人組ができました。 実際に白鳥芳(かおる)という子がいてみんなの憧れの名前でしたので ついついそれにしました。かおるだったらよかったのに、さっちゃんにしてしまった、、、 鈴ちゃんと共作などにしていただいていいんですか。ありがとうございます。 クラス会のことありがとうございました。 なかよし4人組(男2女2)があって、クラス会以外にも会っていましたが これからは今までのように会えるか気になるところです。 年令には逆らえません。それを受け入れて今できることを精一杯しようと思っています。 パソコンはもう一人男性の方はしています。

    2018年11月09日18時31分

    旅鈴

    旅鈴

    そうか、さっちゃん、白鳥沙織っていうの。 素敵な名前ですね。 憧れた名前って確かにありましたね。 密かに日記に自分をその名前で書いたり。 私は、エミとか由紀が好きでしたよ。 同級生は、いつまでも仲間、宝物です。 会えなくても、何らかの形で繋がっていられると いいのですが。

    2018年11月12日15時35分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん 白鳥沙織! もう名前だけで食べていけそうです。

    2018年11月13日23時28分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん なるほど女性の世界ですね。 男どもには、名前がカッコいいなんて概念はありませんでしたね。 今はどうかな。凝った名前、変わった名前、いや逆立ちしてもそうは読まないだろうと思える名前もありますね。でもカッコいいとは思わないなあ。

    2018年11月13日23時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真歌:集査藍(あづさい)
    • 写真エッセイ:ささきの浜:NTW299
    • 写真歌:いとしの枯れ氏
    • 写真エッセイ:春の花たち4:地の花:姫立金花
    • 写真句:天地賑わう:NTW347
    • 写真句:藤垂る

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP