- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 達磨の個性
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
達磨寺として知られる、京都・円町の臨済宗妙心寺派・法輪寺からです。 関連写真は「→達磨寺」タグで見る事が出来ます。このお寺は達磨大師 をモチーフにしたものが境内に溢れてますね^^
よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 多分量産品も混じってるのでありましょうが、一点ものや、作成した職人に よる個性が感じられて面白かったですね^^ ひとつひとつ味わいが違うのが すごく良かったです。
2018年11月02日08時09分
福助ちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 基本的に満願成就した達磨を奉納してるんだと思って おりますが、たまに目を入れてないのも混じってたりと 正直よくわかりません^^; 個性が光る達磨は見応えが ありましたです^^
2018年11月02日12時21分
AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは日本の少林寺拳法発祥の地だったり、達磨で名が通ってたりと、禅宗 や少林寺関係の人には割りと知られたお寺であるようです。奉納された人を 仔細に見て行きますと、それこそ全国からの奉納がございました。達磨が作 られた土地柄が達磨達の表情や個性に出ているのでありましょうね^^
2018年11月02日17時53分
光画部R様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺は臨済宗妙心寺派の中でも達磨で知られたお寺のようでして、 全国からの達磨の奉納がございます。達磨さんの個性は地域の個性で ありましょうね^^ 何だか豊かな感じで良い感じです^^
2018年11月03日08時42分
よねまる
よく見ると、それぞれの顔に個性が感じられて 楽しいですね。
2018年11月02日07時51分