写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

一息 一息 ファン登録

めがね橋

めがね橋

J

    B

    歴史を感じる煉瓦作りの橋梁でした。 安中市のHPでの紹介では、「通称「めがね橋」として親しまれている煉瓦アーチ橋で径間数4、長さ91m、高さ31mでわが国最大の煉瓦づくりアーチ橋です。明治25年に完成し、アプト式鉄道を支えてきましたが、昭和38年新線開通に伴い廃線となりました。平成5年に国の重要文化財に指定され、平成13年廃線敷を利用した遊歩道「アプトの道」として整備され、現在は橋上を歩くことができます。」

    コメント10件

    501

    501

    歴史を感じますね(^o^)

    2018年10月31日21時28分

    真 尋

    真 尋

    重厚な佇まいです。 重く感じるのは佇まいだけでしょうか…

    2018年10月31日21時34分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    歴史的な遺跡の佇まい、、いい雰囲気ですね〜〜!

    2018年10月31日22時06分

    ET1361

    ET1361

    単純に煉瓦造りなのでしょうか? それとも 鉄筋コンクリート造煉瓦仕上げなのでしょうか? このような歴史的建造物を見ると興味湧きます。

    2018年10月31日22時16分

    ヴィスコンティ

    ヴィスコンティ

    軽井沢に行くたびに訪れる場所です。  夜中に星空を撮っている最中、漸くピントが合い始めた時2Mの距離にイノシシが・・  思いで深いロケ地です。

    2018年10月31日22時56分

    seys

    seys

    美しいアーチですね~!

    2018年11月01日07時03分

    nots

    nots

    明治時代にかけられた橋梁なんですね。 フォトジェニックな被写体、行ってみようかな〜

    2018年11月01日09時02分

    Teddy_y

    Teddy_y

    風格のあるアーチ橋の描写に魅入ってしまいます。 月日を経た煉瓦の色合いと質感も魅力的ですね~

    2018年11月01日17時24分

    くまたん

    くまたん

    時を感じる橋梁の汚れ! 明治時代の作りって味がありますね!

    2018年11月02日19時16分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    当時の建築技術の高さを実感できますね。 そびえたつ姿が凛々しいです。

    2018年11月02日19時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された一息さんの作品

    • ランプ
    • 新たな年を迎え
    • 街歩き
    • 燃ゆるが如く
    • 優美な天井
    • 眺望

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP