オリエンタルカヌー
ファン登録
J
B
1960年代中盤のフォルクスワーゲンビートルです。 いつもの散歩コースの途中にある友人の車なんですがいつ見ても綺麗なボディーラインに惚れ惚れします。
美しいですね! ポルシェ博士が作ったんでしたっけ... 色抽出ですかー! 格好良い表現、被写体にぴったりです。 ナンバープレートはどないなっとるんでしょうか?
2010年10月13日23時25分
katpeさんいつもコメントありがとうございます。 >ゴメンなさい。お見込みの通り削除しちゃいました 是非見たかったんですが残念です。次回作を楽しみに待っています^^ ワーゲンの色なんですが実物は黒でした。 あーでもない、こーでもないと色々撮っていたらこうなってしまいました^^
2010年10月15日11時14分
yoskinさん身に余るコメントありがとうございます。 >ナンバープレートはどないなっとるんでしょうか? ナンバープレートはさすがに全部写すとまずいかな?っと思いレタッチで少し削らせてもらいました。 確かヒトラーに頼まれて?ポルシェ博士が設計したとどこかで読んだんですが記憶があやふやです笑
2010年10月15日11時19分
三重のN局さんコメントありがとうございます。 >乗りたかった車のひとつです・・ 私もどうしても乗りたくて5年前にビートルを買ったんですが今は実家の車庫の中で眠っています。 いつかはまた乗りたいと思うのですが中々チャンスが訪れません^^
2010年10月15日11時22分
ワーゲンビートルしびれますね〜。いつかは乗ってみたいです。 クロームの自然な質感勉強させてもらいます^^ それにしてもよく手入れされている感じですね。 ボディーがピカピカです。
2010年10月18日23時15分
LOVE*LiFeさんコメントありがとうございます。 こちらこそLOVE*LiFeのモノクロ写真勉強さていただいてます。 ビートル、時間も手間もお金もかかりますがナカナカ愛着沸く良い車だと思います。 一台いかがでしょうか?(笑)
2010年10月19日11時03分
白狐©
私のナイフの写真探されたのですね^^ ゴメンなさい。お見込みの通り削除しちゃいました。 この写真、色抽出されてるのでしょうか? ガンメタのワーゲンじゃないですよね(^_^) すごい質感表現ですね(@_@;)
2010年10月13日21時44分