hisabo
ファン登録
J
B
田んぼ脇のスギナにいままで見たことのないほどの朝露が降りていました。本当は見たことがあったのかも知れないのですが、気にしていなかったんでしょうね。
朝の清々しさを上手く切り取った一枚ですね! そして朝露がキラキラと輝いて、まるボケが綺麗なのと これから訪れる冬の風物詩、イルミネーションを連想してしまいました(笑)
2010年10月13日07時47分
露草のシベのあたりのシャープさがすばらしいですね。 朝露、私も写真を始めるまでは気にしていなかったかもしれません。 わー靴が濡れちゃった、ぐらいで(苦笑) カメラを持つと、いろんな綺麗なものに心が反応するんですよね。 ファインダーを覗いている時は、こんな私でも無心になれちゃうから 写真はやめられないのかもしれません。
2010年10月13日09時33分
“Alain★Delon”さん、早速のコメントをありがとうございます。 これはチャットが出来るタイミングでしたね。 残念だったですが、最近眠くて……。^_^; そうなんですよ、こんなにいっぱいのキラキラは初めて気が付きました。 写真を撮るようになると色んなものが見えてくるのも楽しいですよね。
2010年10月13日10時01分
“おうざん”さん、素早いコメントをありがとうございます。 そうなんですよ、広い範囲を見ると銀色の感じでした。 ツユクサはフィルムの頃から好きだったのですが、 夏の花のイメージですよね。 自家受粉を極力避けるものの、他からの受粉が叶わなかった場合は自家受粉して終える。 そんなメカニズムも読んだ記憶があります。 結構スゴイ花なんですよね。^^ 秋になっても咲いてはいますが、花は小さくなるように思います。 確かに写真を撮るようになって被写体と考えなければ「雑草」で終わっちゃいますよね。
2010年10月13日10時08分
“りあす”さん、早速のコメントをありがとうございます。 スゴイ朝露でした。 そのキラキラを何とか表現しようと思ったのですが難しかったです。 今年はツユクサが多いんですか。 秋になると背丈が伸びて花は小さくなるような気がするのですが、 いかがなものでしょう。
2010年10月13日10時12分
“ウェーダーマン”さん、早速のコメントをありがとうございます。 一票まで頂き感激です。 昔からツユクサは好きな花で、 晴れた日の田んぼを背景にクローズアップで撮ったこともあります。 花びらを透過光で表現した晴れた日のツユクサも良いですよね。 今回は、この朝露に惹かれての一枚でした。 当初は「ツユとツユクサ」だったんですが、ダジャレっぽくて良かったですかね。(笑
2010年10月13日10時28分
“coba★”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そういわれて考えたら、春から咲いていますね。 何となく夏の花の印象だったのですが、自分が撮ったことのある季節の印象が強いのかも知れないですね。 全体が白というか銀色に見えるようなスゴイ朝露でした。
2010年10月13日10時32分
“ライト銃士”さん、早速のコメントをありがとうございます。 スゴイ朝露だったんです。 スギナの朝露を撮っていたのですが、透過光のツユクサを見つけてしまいました。^^ 結構低い位置からの撮影ですのでツユクサと向き合う形に近くなったと思います。
2010年10月13日10時36分
“むらはち”さん、コメントをありがとうございます。 おっしゃるように、カメラを初めるとものの見方や見え方が違ってきます。 いままで雑草と片付けていたものがちゃんと名前を持ったものになりますし、 朝露もズボンの裾を濡らすだけのもではなくなります。 ステキなコメントに感謝です。
2010年10月13日10時40分
“nari”さん、コメントをありがとうございます。 スゴイ朝露にビックリしましたが、明るいキラキラが気持ちよかったです。 これは絞ってもキラキラが奇麗だったので花の描写を優先しました。 後、1ヶ月半もすると街にイルミネーションが出てくる時期ですね。 一年は早いと感じませんか。(笑
2010年10月13日10時45分
“Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 これはF8でもキラキラが奇麗に出たので花の描写を優先しました。 このすごい量の朝露を今までも見ているはずなのですが、 軽登山靴の撥水効果がすぐになくなる位にしか覚えがないんです。(笑 写真を始めると、ましてや人様に観ていただく写真となると余計ですが、 色んなものの見え方が違ってきます。 ファインダーを覗いた感動がそのまま画になれば言うこと無しなのですが、 まだまだ勉強が必要なようです。
2010年10月13日10時52分
ワタシも写真を撮るようになってから、空の雲や、花、夕焼け、色んなものを じっくり見るようになりました♪^^ ある意味、世界を広げてくれた写真という趣味に感謝です! 綺麗な玉ボケとツユクサがとても爽やかなお写真ですね♪素敵です^^
2010年10月13日14時25分
お邪魔します。 なんて素敵な絵でしょうか! 構図も色合いも素晴らしいですね。そして驚いたのが、キラキラした小さな丸ボケの見事な描写です。 若干逆光ぎみで、コントラストが強くなるところなのに、全部の色が出ていますし。。。 また、hisaboさんに頭を殴られてしまいました。 もう勘弁してください。(^.^)
2010年10月13日14時41分
“ょぅぃち”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんですね、写真を撮ることを考えてものを見るようになっちゃいますよね。^^ また、撮ることで被写体に関することを勉強する機会も増えちゃいました。 趣味の写真は、色んな意味で世界を広げてくれたと思います。 スゴイ朝露に少し舞い上がっちゃいました。(笑
2010年10月13日15時02分
“zooさん”さん、コメントをありがとうございます。 いやいや誉めすぎです。^^ これは、ホントにスゴイ朝露と、お日様がちょうど良い高さにあったことが要因でしょう。 これとは別に、スギナの朝露とその向こうの稲を描写したものも試したのですが、 キラキラが少し遠くなると開放じゃないと玉ボケにはなりませんでした。 これは近かったせいかF8でもキラキラがいっぱい出ていますが、 勉強しちゃいました。^^ 自分の頭をガツンでしょうか。(爆
2010年10月13日15時16分
“gorugo”さん、コメントをありがとうございます。 雨や露は植物を生き生きとさせますよね。^^ 色味さえも瑞々しくさせます。 この日のスギナはアイスプラントもビックリの景観でした。
2010年10月13日15時25分
“Assam”さん、コメントありがとうございます。 凄い量の朝露でした。 この写真はツユクサを主題にしたのでこの程度ですが、 スギナに付いた朝露を撮ったものはほんとにすごかったです。 露とツユクサ、名前からしてもピッタリの組み合わせですよね。 でも、露じゃなくてもこの特徴のある花びらを透過光でも良いですよね。 なかなか凝った形のこの花が大好きです。
2010年10月13日16時34分
“カズα”さん、コメントありがとうございます。 凄い量の朝露でした。 これはツユクサの描写のためにF8まで絞りました。 そのために堅めの描写になりました。 その辺がメタリックな印象なのかも知れないですね。 カズαさんのお近くでもスギナの朝露がすごいんですか。^^ 今度是非見せて下さい。
2010年10月13日22時43分
“katope”さん、コメントありがとうございます。 凄い量の朝露でした。 これは道の脇なのいで良いのですが、中に入ったらズボンは水びだしですよね。 ツユクサは、夏より小さくなったような気がしますが、まだ咲いていました。
2010年10月13日22時58分
“まこにゃん”さん、コメントありがとうございます。 透過光のツユクサの透明感がキレイでしたし、スギナの朝露がクリスタルのようでした。 ビーズを通したみたいの表現がぴったりですね。 まさに自然の宝石といった感じです。^^
2010年10月13日23時06分
“brownie”さん、コメントありがとうございます。 そうですよね、写真やってる人だったらこれは撮りますよね。^^ スギナの方も絞りを数段階変えながら撮ってみました。 背景の光る露の描写の具合が、絞り値とボケ具合で大きく変わるのが面白かったです。
2010年10月13日23時19分
“Take&Lab”さん、コメントありがとうございます。 凄い量の朝露を撮影していたのですが、これはツユクサを主題に撮影しました。 花の描写に重きを置いてF8で撮影しましたが、キラキラも良く出てくれました。 透明感は、透過光と逆光の朝露のおかげだと思います。
2010年10月13日23時34分
“★HK★”さん、コメントありがとうございます。 凄い量の朝露が良く輝いてくれました。 輝く朝露といい、透過光の花びらといい、自然の演出は素晴らしいです。
2010年10月13日23時41分
“Z.Z”さん、コメントありがとうございます。 A16仲間ですよね。^^ これは花の描写を主題にしたのでF8ですが、 背景の条件が良かったのでキラキラが良く出ています。 朝露のみの描写で段階的な絞りの効果を検証しましたが、 キラキラを主題にするのであれば開放が良いです。 背景のキラキラが遠くへ行くにしたがって、絞ったものは小さくなるのに対して、 絞りが開くほどキラキラは大きくなって広がる景観を見せます。
2010年10月13日23時52分
“斗志”さん、コメントありがとうございます。 ホントに見たことがないほど大量の朝露でした。 おっしゃるとおり、逆光気味の陽の光が朝露を輝かせてくれたことが大きいです。
2010年10月13日23時55分
“kaiのpapa”さん、コメントありがとうございます。 大量の朝露のキラキラがキレイでした。 ホントに写真を始めてから、雑草も雑草じゃなくなりましたし、 足元を濡らす朝露も綺麗なものとして見るようになりました。 写真のおかげで勉強になることも多いです。 特にPHOTOHITOに参加し始めてからそんな傾向が顕著になりました。
2010年10月14日00時02分
“soranopa”さん、コメントありがとうございます。 素晴らしい大量の朝露に恵まれました。 それに朝の太陽の位置が良かったことも幸いしたようです。 そんな条件に恵まれることも大きな要素なんでしょうね。 ラッキーでしょうか。^^
2010年10月14日00時06分
“shokora”さん、コメントありがとうございます。 F8は花の描写のための選択だったのですが、 背景も幸いして、良いキラキラが出てくれました。 朝露のみの描写で、段階的な絞りの効果を検証しました。 その結果、背景のキラキラは開放の方が遠くのキラキラが大きくなって、 より際立ったキラキラになることが解りました。
2010年10月14日00時10分
“VOL”さん、コメントありがとうございます。 これは大量の朝露のキラキラがキレイでした。 朝日の高さが良い位置だったこともあって、ツユクサの透過光も見せてくれました。 大量の朝露や、日の位置はラッキーでした。^^
2010年10月14日00時23分
“coco.”さん、コメントをありがとうございます。 朝露がすごい量でした。 これはツユクサを主題にしましたが、大量の朝露を主題に撮ったものはもっと凄いです。 そうですね、ツユクサの独特の形は顔に見えますよね。 透過光が奇麗でした。
2010年10月14日09時12分
“日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 「つゆくさ」の響き、わたくしも好きなんです。 とっても和を感じる良い名前ですよね。 それにいい具合に露が降りていました。
2010年10月14日10時53分
こんにちは。 今まで気にしなかったもの、何気なく通り過ぎていたものが すごく気になるお気持ち すごくわかります。 朝露のキラキラ綺麗ですね~!! それにしてもすごい数の露ですね。
2010年10月14日16時50分
“はるか”さん、コメントをありがとうございます。 ものすごい量の朝露だったんです。 これはツユクサを主題にしたので大人しめですが、スギナだけを見たら、そりゃぁ凄かったです。(笑 アイスプラントも連想してしまいます、食べたい。^^
2010年10月14日16時52分
“kaz”さん、コメントをありがとうございます。 ものすごい量の朝露がとても良く輝いてくれたのが良かったです。 初めての経験のようなものですので、色々撮ってみました。 その、感じていただけたヒヤッとする空気感、その通りでした。 冷たい感じが伝わったことも嬉しいです。
2010年10月14日16時57分
“asuka”さん、コメントをありがとうございます。 朝露の量は、それはすごかったですよ。^^ そうなんですよね、この朝露にしても何度も見ているはずなんですよね。 ただ、見方も感じ方も今とは全く違っていたんでしょうね。 そのような感受性が高くなったことは、 人様に見ていただく写真を撮るようになってよかったことですね。
2010年10月14日17時07分
“不良オヤジ”さん、コメントありがとうございます。 今まで意識したことのない大量の朝露に出会いました。 これはツユクサを主題に撮りましたが、右奥に大量の朝露の輝きがあります。 それがアウトフォーカスで良く輝いてくれました。
2010年10月14日22時52分
“a-kichi”さん、コメントありがとうございます。 ホントに驚くほど大量の朝露でした。 それがツユクサの後方で良く輝いてくれました。 a-kichiさんも潤いましたか。^^
2010年10月14日22時56分
“petao”さん、コメントをありがとうございます。 大量の朝露に心躍らせたのですが、先ずこのツユクサを撮りました。 ツユクサは大好きな花の一つなのですが、透過光の花びらがまたいい雰囲気でした。 朝露のキラキラを広めにとって、欲張りだったかも知れません。(笑
2010年10月20日09時20分
こちらの朝露も素敵ですね.....^^ 青い花びらの細かな水滴 スギナの一本一本につく水滴 キラキラの丸のボヤケ....なんて綺麗な小さな世界。 構図も素敵だと思いました。 (ym)
2010年10月21日23時54分
“np&ym&rc (ym)”さん、コメントありがとうございます。 こちらはツユクサを主題に朝露はボケの表現を多くしました。 こちらも大量のツユクサと朝陽のおかげですね。 朝露のキラキラとツユクサの透過光が堪らない美しさでした。 構図にお褒めのお言葉、感謝です。
2010年10月22日00時49分
delon
キラキラ丸ボケ綺麗でつ! ドロ子も写真を撮るようになって。 色んなことに気づくようになりまちた。
2010年10月13日00時10分