ばいあん
ファン登録
J
B
丸ノ内線の四ッ谷駅前。逆光に長く延びる影が印象的であった。ここも「君の名は。」の一場面になったところだ。 土曜は荷物も多くカメラは不携帯であった。 trend有り難うございましたm(__)m
chao2さん、おはようございますm(__)mコメントありがとうございます! 君の名は。を想像できるカットができないかと数カット撮りました。スマホだとメールしてるんだか、撮ってるんだか分からないから良いですね(^-^)/
2018年10月28日10時11分
アンディさん、こんにちは!コメントありがとうございますm(__)m x1だともう少し黒がしまって撮れるかもしれません。カメラの癖を知ることも大事だと痛感します(^.^)
2018年10月28日11時12分
あすとれいろーどさん、こんにちは!ファン登録有難うございます。こちらこそどうぞよろしくお願いします。長い影とシルエットの写真は沢山の方々が写してらっしゃいますが、人が入るだけで画が充実してくるんですね!(^-^)/これからもよろしくお願いいたします。
2018年10月28日11時14分
こんばんは、コメントありがとうございました。 LeicaTですが以前は純正のジャケットを付けておりましたので、滑らなかったですが、首から提げて歩いていて、ジャケットを2度ほど落として探しに戻ったことがあります。 今はアマゾンで購入したジャケットを付けておりますが、今日も落として・・・・探しに戻り見つかりましたが、底面のネジが無くなってました。 Tそのものは案外持ちやすいですよ!! 黒いTは初期にあったカラフルなカラーのシリーズのブラックのカバーで、シルバーは茶色のジャケットにしてます。 http://photohito.com/photo/7575311/ http://photohito.com/photo/6477890/
2018年10月28日22時48分
Tのグリップの話で恐縮ですが、私は、黒の張り革(合成皮革)を買ってきて、グリップに貼ってます。軍艦部は、シルバーで、下部が黒のボディになるので、昔風のカメラのスタイルになって、いい感じなのですよ(^^)。冬期に外で使うときは、ジャケットを使ってます。全般には、Tの方が悪天候でもタフで、TL2は繊細な動作の印象がありますね。ただ、両者ともビジー状態でフリーズすることがありますので、バッテリー外してその後再起動の動作がありますね。そのときにジャケットを付けているとすぐに対応できないのですね。もっともファームウェアが改良されて今は動作はだいぶ安定してきています(^^)
2018年10月30日06時55分
基線長さん、おはようございますm(__)m詳しいコメントをありがとうございましたm(__)m 革を貼って より対処。ファッション的にも(笑)ですね! T、TLともビジー状態があるというのは驚きました。モニターのタッチスマホのような電子構造が起因でしょうか? さすがにお使いの方々にお伺いするのが正解でした。かいちゃんパパさんも色々工夫されてますね(^-^)v
2018年10月30日08時28分
BLUE NOTE♪
長~い影 ストーリーを感じさせる素敵なショットです。^^
2018年10月27日20時04分