湯壱郎
ファン登録
J
B
MotoGP年間チャンピオンを決めたマルケス選手。予選ではこの写真の数ラップ後に目の前で転倒してしまいました。その時のバンク角が67度。理解できない領域です。 さて、この写真は1/4までトリミングしています。フルサイズ機にしてからトリミングに対する耐性が上がりましたが、流石に辛いですね。
コマチさん コメント有難うございます。 そんなに褒めてもらっても何も出ませんよ〜笑。次、千里川行くときはもっと美味しいお土産持っていきますね!! コマチさん、あの単焦点での尾根遺産写真、私は楽しみに待ってるんですよ^ ^
2018年10月25日23時09分
よしまるさん コメント有難うございます。 そうなんです、600では足りないのです(^^; 1000mm近くは持ってないと大トリミングに頼る結果になってしまいます。
2018年10月26日06時40分
アラレさん コメント有難うございます。 膝も肘もスリスリ〜です。凄いスピードなのですが、写真だけだとこのまま転倒してもダメージ無さそうに見えますよね、、、笑(^^;
2018年10月26日06時43分
パンダさん コメント有難うございます。 サーキットでアマチュアの走行も見る事がありますが、やはり異次元という他ないです。近年、タイヤのグリップ力が増しているのですがそれを極限まで使い切れる人間はやはり世界最高峰を走る一部のトップライダーだけなんでしょうね。
2018年10月26日06時45分
良いねぇ。トラクションCTとタイヤの性能なんだろうなぁ 茂木はポイントが遠いよねぇ トンネル出た130Rでは無いよねぇ? 茂木も変わったんだろうなぁ kの中野さんや柳川さんはイイ思い出があるよ kの最後を見てから、茂木には行ってないわぁ
2018年10月26日09時26分
ひでやんさん 600mmで厳しいです。では、私はここ数日何を調べていたとお思いでしょうか? 100-400mmの1.4×か2×テレコンは実用に足るのか、、です笑。 結論は、よく分からない!!に落ち着きました。。。
2018年10月26日23時40分
morozoさん モリさんで辛いんですもの。私なんて、、、ウゥッ涙 さて、来年はどんな飛び道具で行きましょうか。スーパーGTの富士専用エアロよろしく、もてぎ仕様で乗り込むしかありませんね!!笑
2018年10月26日23時43分
pさん コメント有難うございます。 今はタイヤの性能がエゲツないらしいです。当然それに合わせてくるライダーは超人ですね。ここは130R後のS字です。凄ーく遠いです笑 kawasakiには、トップカテゴリーを走って欲しいですね!あのライムグリーンが駆け抜ける姿を見たいです。
2018年10月26日23時48分
S-komachi
飛行機もバイクレースも魅力的に撮るなあ〜(o^^o) さすがは湯〜ちゃん( ^ω^ )
2018年10月25日23時01分