すずめの涙
ファン登録
J
B
高ボッチ高原からの撮影 雲海も諏訪湖上に出だし日が昇る頃は 町一面の雲海 シャッターを切る度に刻々と変化する自然に魅せられました。 富士山頂の降雪は解けたようですが 撮影終了時には三脚は凍結していました。
キューピさまコメント有難うございます この情景が見れるかは行ってみないと解かりません 陽が昇る前は富士山も町の明りも見えましたが 陽が昇り始めると富士山、町はすっぽり雲海により見えません 撮影時間30分 往復時間11時間 これでいいのだ(バカボンのジジイ)。
2018年10月23日07時08分
LOVE J&P様コメント有難うございます 私は始めての挑戦 何度もチャレンジされている方はこんなチャンスは あまり無いと言われていますなので私はラッキー爺いです。
2018年10月24日07時06分
タケセブンさまmacmosさまsam777さま お祝いのコメント有難うございます トレンド入り、セレクト入りは誰が決めているのでしょうか (選定は決める人の基準なのですかね) 賞の1つと考え頑張ります 有難うございます。
2018年10月25日16時47分
YOJ344様、LOVE J&P様、ノース・ハラッパ様、NAKATSU様お祝いのコメント有難うございます これを糧に自分なりの写真を撮ってゆきたいと思います。
2018年10月27日10時20分
黒魚さまコメント有難うございます 往復15時間を費やし撮影時間は正味30分 同行した友人はこの1ヶ月に4回挑戦 やっとめぐり合えたのです 私は初めてです 全て運です それも挑戦は必要と 思っています。
2018年10月27日10時48分
静かな夜明けの綺麗な風景ですね、素晴らしいです~(^▽^)/ ファン登録を下さり有難うございます。 このような素敵な景色も撮りたいですが、狭い画角のお散歩写真中心で 代わり映えしませんがよろしくお願いいたします。(⌒∇⌒)
2018年10月31日20時18分
真凛さま 再度高ボッチ行かれましたか 私は11月18日に再度行きます 今度は富士の冠雪が撮影出来ればと思っています AM4時には到着予定です 星と諏訪湖と冠雪の富士、諏訪湖、雲海の予定です 今のところ6人(女子2人)組のジジイです もし行かれたら スズメさん? と声をかけてください。
2018年11月02日13時40分
toshi0215
私も昨年の11月末に行きましたが、遮るものが何もないので、朝の冷え込みは応えました。
2018年10月22日16時07分