LH
ファン登録
J
B
山の紅葉を観た翌日、まだ山紅葉を見に行く予定が、天気も悪かったので、 高山祭りの屋台が観られるというこちらへ。地元の方からはまがい物だ等色々言われたそうですが、 地元の不動産業の社長さんが、年中高山祭り屋台の素晴らしさを伝いたい熱意でつくられたそうです。 すいているのとじっくり見学できる事、近くでじっくりその技術を観て驚きを得られる場所は なかなかないのではないかと思います。シルバーの方の説明もとても興味深く、 入館料は¥1000と少し高めですが、高山祭りの屋台に興味がある方オススメです。
拡大して拝見しましたが、たくさんの彫刻や絵が施されていて見事ですね! お祭りの本番はなかなか見にいけませんが こうして常設展示でじっくり見ることができるのはいいですね^^
2018年10月18日23時57分
> 智美さん そうなんです。年間を通して適度な室温湿度、劣化にも影響する紫外線等の太陽光の遮断、 これらを満たすために、岩盤でできた山に数十m横穴をあけ、 その先に直径40mのドーム状の空間を掘りぬいて作った保存空間、さながら洞窟の中に空調をきかせる。 この方法が一番の選択肢だったそうです。この空間だけで総工費40~50億かかったそうで(¥o¥)・・・ 智美さんは高山祭り観られた事があるんですね。羨ましい(>_<) 高山祭り行きたいと思っては、予定をしっかり前もってあわせられず。 数年中にはしっかりあわせて行こうと考えてます。
2018年10月20日12時05分
> nikkouiwanaさん 本番のお祭りは混雑覚悟と、事前予約をしっかりしないといけないので、中々観に行けないですよね。 こちらの展示屋台はほぼ全てのからくりを、内部に仕込んだモーターで動かしてもらえるのと、 自身で動かせるからくり人形のサンプルもおいてあったり、色々体験できて楽しいですよ。 太鼓をたたくからくり人形が迫力ありました。
2018年10月20日12時13分
智美
岩盤くりぬきドーム?(*゜Q゜*) その中に、この屋台は展示されてるの? こんばんは!LHさん♪(#^.^#) 私も、一度、母親と二人旅行の時に、高山祭りに出くわしたけど、やっぱり優雅よね!(^o^)v あと、何かからくり人形も見たかな? なかなかいい所を見つけたんやね!(^o^)v 継承していく大切さ、大変さ、文句言えないと思うけどね~σ(^_^) 岩盤くりぬきドーム、行ってみたいな!(^o^)v
2018年10月18日23時48分