写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ボムアルケミスト ボムアルケミスト ファン登録

ピンホールカメラで柴又ぶらり

ピンホールカメラで柴又ぶらり

J

    B

    手製のピンホールユニットでスナップ撮影。こういう看板って、まちぐるみで残さなければあっさり撤去されますよね。

    コメント4件

    Sunday Photo

    Sunday Photo

    ピンホールユニット ってどんな感じなんですか? アップして見せて下さると嬉しいです。

    2018年10月20日05時10分

    ボムアルケミスト

    ボムアルケミスト

    ボディキャップを利用した簡単なものです。 PHOTOHITOにアップするような写真ではないのでTumblrに載せておきました~ https://tmblr.co/ZkjV-Y2cxXXs5 よければご参照ください。

    2018年10月20日19時29分

    Sunday Photo

    Sunday Photo

    早々とありがとうございます。 拝見させて頂きました。 極力薄い板で穴径の真円度が高ければ高いほど良くなり、穴径が絞りということになるんですね。

    2018年10月20日20時48分

    ボムアルケミスト

    ボムアルケミスト

    そのようですね。Web上の情報によると、板が厚かったり真円度が低かったりすると口径食がひどくなり、穴径が大きすぎるとボケすぎるということのようです。 ただ小径ならいいというものでもなく、暗さもそうですが回折現象による解像度の低下が著しいのだとか。 個人の手作業で穴あけ精度を高めるには?なんて考えましたが、プリント配線板自作の要領で、薄い銅板にフォトレジストを乗せて露光・現像、エッチング液で腐食すれば…などと妄想しております(笑)

    2018年10月20日22時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたボムアルケミストさんの作品

    • おめかしお出迎え
    • ピンホールカメラで柴又ぶらり
    • 街角スナップ
    • 眠りてなお
    • 涼し気
    • ピンホールカメラで柴又ぶらり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP