写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small atsushi ファン登録

残念ですが・・・

残念ですが・・・

J

    B

    アキアカネのオスが、クモの巣に引っ掛かって、もがいていました。 すぐ近くでは、コガネグモがトンボを襲わず静観していました。 救出しようとしましたが、どうやら毒が注入された後のようでした。 しばらく見ていたら、毒が回り切ったのか、トンボは動かなくなりました。 コガネグモも、子孫を残さなければならないので、仕方がありません。 ブログ「2018/10/13(土)のフィールドワーク 」掲載

    コメント5件

    go5100

    go5100

    こんばんはー・・・。 自然の摂理ですね。 仕方ありません・・・。

    2018年10月14日21時50分

    Usericon_default_small

    atsushi

    go5100さん、いつも御訪問ありがとうございます。 このような写真を見て、気分を害する方もいるようですが、自然界の摂理なので、ありのままを投稿しました。

    2018年10月14日21時53分

    michy

    michy

    コガネグモはいかにも強そうな蜘蛛ですね。 可哀想な気もしますが仕方ないのですね。 私も今日大きなジョウロウグモを見ました。 小さいオスもいたので食べられないかと心配でした。

    2018年10月14日21時55分

    fukuma

    fukuma

    弱肉強食ですね。仕方のない事です。

    2018年10月14日22時44分

    Usericon_default_small

    atsushi

    michyさん、fukumaさん、いつも御訪問ありがとうございます。 厳しい自然ですね。

    2018年10月15日06時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたatsushiさんの作品

    • ホソミイトトンボ越冬型連結産卵
    • モートンイトトンボ♂
    • アジアイトトンボ♀
    • オオイトトンボ♂
    • ホソミイトトンボ越冬型連結産卵
    • サラサヤンマ♂

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP