anglo10
ファン登録
J
B
計画だけで頓挫する遠征プランより、気軽に行ける場所という事で曽爾高原に行く。何度も行ってるのでカーナビ不要の、目をつぶっても行ける場所(前方不注意の道路交通法違反)。澄み渡った秋空が広がるととてもいい場所。隣の芝生は青く見えるが地元のススキは黄金色に見える。
>>t007さん どうもです。そうですね、本来の見ごろとしてはまだ少し早いはずですが、都合によりこのタイミングで行ってみました。ただ今年は外れ年だそうで、ずいぶんススキの面積が狭かったですね。と言いますか、ここに来るたびにススキが減ってるような気がします。地元でも危機感を持ってるんじゃないでしょうか。写真としては池の北側に上に上がった辺りはまとまってましたので、写真自体は苦労はしなかったです。
2018年10月14日20時09分
青空天高く、雲もとても秋らしいです^ ^ 広々と開放感もあり、手前のススキは本当 黄金色ですねー♪ 僕も地元近辺にこだわって撮影に出向いています。 魅力度ランキング連続最下位の茨城県ですが 頑張って全国に配信していきたいです^o^
2018年10月15日19時09分
>>シャビさん どうもです。そうですね、ここは奈良の最東で写真の山の向こうはすぐ三重県ですので広々として星を撮る場所としても重宝しています。茨城は最下位なんですか。海もあるし筑波山もあるし、きれいな写真を拝見する機会はよくありますね。ただ、関西に住んでると東北に行くにしても栃木周りなので残念ながら茨城には3回程度しか行ったことがないです(古河なら何度も通過はしてますが)
2018年10月15日20時25分
>>たんねさん どうもです。そうですね、澄んだ秋空に広々とした場所にいるとリラックスできますね。ここは私の所から一番気楽に行ける星景スポットです。もう少し近いとこだと真っ暗の山道を歩いたりするのですが、ここは駐車場から比較的歩きやすい道です。鹿はあちこちにいますが熊は大丈夫でしょう。 ただやたら飛行機が通るのと、夜早い時間に西側にレンズを向けると大阪方向からの光が入りますので、コンディションの良い星を撮るなら深夜未明に東方向がお勧めです。
2018年10月17日20時02分
t007
そろそろ見頃な感じですかね。 山灯り中にもう一度行きたいと思ってます。
2018年10月13日21時27分