写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small 峠の釜飯 ファン登録

宝剣岳と千畳敷カール

宝剣岳と千畳敷カール

J

    B

    木曾駒ヶ岳 千畳敷カールより 2010.1/9撮影

    コメント3件

    Usericon_default_small

    峠の釜飯

    syusei様、来訪ありがとうございます あ~赤蕎麦の写真撮りに行った時に立ち寄られたのですね。 「ロープウエイ付近まで、いったのですが・・」って 駒ヶ根高原の菅の平バスセンターの事でしょうか? それともバスに乗り換えてから、 ロープウェイ麓駅のしらび平でしょうか・・?

    2010年10月12日09時56分

    Usericon_default_small

    峠の釜飯

    syusei様 再コメントありがとうございます。syusei様が訪れた時どのくらいの雲が覆っていたかは、わかりませんが、千畳敷の標高が2600Mもありますので下が曇っていても上は晴れている可能性が高いという事です。 最初のコメント見たときにせっかく伊那谷へいきながらもったいないぁ~と思った次第です。 ちなみに一般車両進入禁止区間がありますので、駒ヶ根高原の菅の平バスセンターでバスに乗り換えないとロープウェイの麓駅しらび平に辿り着けませんので、あらかじめご了承ください。 駒ヶ根ICから駒ヶ根高原の菅の平バスセンターは車で10分もかからないと思います。

    2010年10月13日01時12分

    Usericon_default_small

    峠の釜飯

    微温湯さまへ、 へタレ登山しかできません私の所へ、訪問ありがとうございます。 千畳敷カールへは、誰でも行けます。よほど天候が荒れてないかぎりは ロープウェイで標高2600Mまで連れて行ってくれますので・・・それとホテルもありますし。 防寒対策さえしていれば、この写真は撮れます。 この写真のような時期に木曽駒ケ岳自体に登りたい場合は、冬山装備が必要です。 syusei様 自分にはまだ、冬山を登る技術はありません。あの黒い・・方みたいに登りたいとは思っています。 冬山や雪景色を撮るときはスノーシューというものを使っています スノーシューハイキングの写真を後ほどアップします

    2010年10月13日01時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された峠の釜飯さんの作品

    • 雲上の世界
    • 雪のプレゼント
    • 後立山連峰遠望
    • 緑の世界
    • 針ノ木岳方面の展望
    • 白と青の世界
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP