ゆえっち
ファン登録
J
B
akako 様 今晩は。 コメントありがとうございます。 その前に投稿した白のダリアとでしたら、どちらの方がお好みですか? 参考までに聞かせて頂けるとありがたいです。
2018年10月11日20時14分
難しい問いかけですね~。 ( ̄~ ̄;) 雰囲気を重視して比較した場合は緑の方が私は好きです。 いい感じのボケ具合が幻想的な雰囲気を醸し出しているように思ったからです。 見た目の美しさというか花の形が綺麗に見えるのは白の方ですよね。 ただ白は難なく上品にまとまっているが故に緑と比較した場合やや印象が薄い? 色の美しさを生かす意味で白はもう少し明るくても良かったかな~と少しだけ思いました。 そんなこんなで私なりに考えた末の結論は白に未練を残しつつも緑を選びます。 あくまで私個人の主観に過ぎず写真の良し悪しではありませんので誤解なきよう。 写真の勉強をしたこともないのに勝手な御託を並べてしまってごめんなさい。<(_ _)>
2018年10月12日01時57分
akako 様 今晩は。 率直なご意見ありがとうございます。 勝手な御託なんてことはないですよ。 まあ、意見を求めたのは私の方なので、ちゃんと答えて頂いて嬉しいです。 他の方の感性に触れることもPHOTOHITOでの貴重な体験と思っています。 これからもよろしくお願いします。
2018年10月13日00時36分
お邪魔いたします。 前作との大きな違いは、アングルにもよりますが ピントの合焦点だと思います。 前作では ..花びらの中心部に持ってきていますが、 こちらでは ..手前側にピンを合わせて撮影されていますね。 全てではありませんが 概ね、花の中心にピンを合わせるとたとえ開放で撮影されていても <花図鑑>のような作品になりがちです。 被写体との距離にもよりますが、このように画面いっぱいにフレーミングされるのでしたならば 手前側の花びらにピンを合わせますと<Bokeh>が綺麗に写ります。 日本人独特の感覚である そのとろけるような<ボケ>が特に綺麗に見えるのです。 それによって、単なる植物写真から作品に昇華されるわけです。 もう一つ、次の作品では 更に仕上げをローキー調にされていますが、 今を咲き誇っているこの花の持つ雰囲気とは 釣り合いが取れているように思えません。 もし、ダリアの花がその最盛期を過ぎて枯れかけてきているようならば その表現があってくるとは思いますが ...。 でも、決して間違った表現法ではないと思いますので、 どんどんチャレンジして行ってくださいね〜!♪
2018年10月18日16時29分
酔水亭 様 今晩は。 アドバイスを頂きましてありがとうございます。 アンダーな中に浮かび上がるような花の写真が撮りたくて、あえてローキーで挑戦してみました。 これからもいろいろと試していきたいと思っています。 ボケが日本人独特の感覚だなんてことも初めて知りました。 日本人はどちらかというと柔らかい表現を好む傾向があるので、そういったところから生じた感覚なんでしょうか。 コメントありがとうございます。
2018年10月18日22時55分
akako
好みの問題かと思いますが私はこちらが好きです。 こちらの方が幻想的な感じがして。(*^_^*)
2018年10月11日00時05分