写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

SSG SSG ファン登録

隣のアザミは美味しく見える?

隣のアザミは美味しく見える?

J

    B

    あちこちにアザミが咲いてるのに、他の子が蜜を吸ってる花が美味しく見えるんでしょうか? 人間と一緒ですなぁ。(笑) 今年も愛知に、大好きなアサギマダラのシーズンがやってきました。 まだ飛翔数は少ないけど、この場所にも数頭のアサギマダラがやってきてます。 今年もフィッシュアイ一本で撮りまくります!

    コメント32件

    memeko

    memeko

    すてきな構図、すてきなアサギマダラ!! ワタシが地面の小さな虫になって、うつくしいアサギマダラをみあげているようです。 隣の「アサギ」は、たいそうきれいにみえますが(えへへ ワタシも今週末くらいには、「アサギ」に会いにいきたいです~会えるかなあ!? ss goldさまにおかれましては、これからもフィッシュアイで山のように撮って、 山のようにアップして、山のように見せてくださいませ☆よろしくお願いします☆

    2018年10月09日18時39分

    134

    134

    こりゃ来たかな♪

    2018年10月09日19時05分

    モダン焼き

    モダン焼き

    いつも思う事 どうやって撮ってるんだろ⁈ 企業秘密でしょうなぁ笑 あっ、昨年の作品見てきました なるほど、ですね(*^_^*)

    2018年10月09日19時17分

     hidamari

    hidamari

    虫になった気分です^^ 他の子の蜜は絶対に美味しいはずですね~

    2018年10月09日19時32分

    Donny

    Donny

    ステンドグラス見たいできれいですね~ ローアングルが効いてます (^^)d 写真のバリエーションが広いですね、改めて感心しました

    2018年10月09日20時44分

    ロバミミ

    ロバミミ

    魚眼で撮る蝶はより主役が引き立ってますね。 リモコン握りしめてじっと蝶待ちでしょうか、、、 なんか釣り人に通じますかね(^^)

    2018年10月09日21時08分

    yukirinrin46

    yukirinrin46

    アートですね(^^)素晴らしい

    2018年10月09日21時17分

    朋.

    朋.

    2匹同時とはなかなかやりますねー。

    2018年10月09日23時22分

    写好

    写好

    蝶の羽の美しいこと、これを魚眼で撮るとは・・・絶句!!

    2018年10月10日03時53分

    仏女55

    仏女55

    わぁ! 虫さん目線のダイナミックな写りですね! やはり匍匐前進でしょうか?

    2018年10月10日09時10分

    とろっこ

    とろっこ

    わぁ 海野和男さんの本の表紙と同じですね(;・∀・) 素晴らしい~!(^^)! このお写真でレンズ(ガラスの表面)から蝶の距離って何十センチ位ですか?

    2018年10月10日13時05分

    bluegeen

    bluegeen

    すごい!よく撮れましたね!

    2018年10月10日13時12分

    なんもなんも

    なんもなんも

    Oh! 縦に二匹しかも絶妙な配置のランデブー。 あたしゃ 横で一匹でもフレームアウトしちゃうんだわ(爆) 奇想天外摩訶不思議なssワールド ホント毎回楽しみですな。 何を撮っても抱腹絶倒ななんもでした。 そういや 隣の嫁も綺麗にみえるなぁ

    2018年10月10日16時25分

    たんね

    たんね

    すっごいぃ! 16mmでこのサイズですか! まだこういうチャレンジした事ないなぁ。 僕も8mm持ってるし、MFTなんでピント合わせやすいはずなんだけど、やれる気がしないw 星も、蝶も根気ですよね! あっ、日の出情報本当にありがとうございます! あやうく逃すとこでした^^;

    2018年10月11日00時44分

    剣心

    剣心

    フィッシュアイ一本勝負なんですね! 虫の目レンズを自作しようかずっと考えていましたが、まだ作っていません(笑) こういう写真を見ると、やっぱり虫の目レンズが欲しくなりますね!!(^^)v

    2018年10月11日11時50分

    SSG

    SSG

    >memekoさん ( `・∀・´)普通にマクロや望遠で撮るのにも飽きちゃって、最近は虫目線で見上げる構図で撮ってばかりいます。 山の様に撮ってますが、こういう撮り方だと撮れ高が悪くって、山の様にUP出来ないのが辛いところです。(笑) memekoさんのお住まいの地域にもアサギマダラの立ち寄る処があるんですね。 沢山のアサギマダラに会えると良いですね。 お写真楽しみにしています♪

    2018年10月11日17時59分

    SSG

    SSG

    >134さん (`・Д・´)ちょっとクリア感が足りないので、個人的にもちょっと足りない写真なんです。(泣) 逆光で撮るので光の回りが難しいんですよね。 もうちょっと頑張って、奇跡の一枚をGET出来る様に頑張ります!

    2018年10月11日18時03分

    SSG

    SSG

    >モダン焼きさん ( `・∀・´)いやいや企業秘密なんて立派なもんじゃないです! この写真は一脚にカメラを付けて、レリーズ片手に被写体の真下にそっとカメラを差し込んで撮ってます。 その他、手持ちで撮ったりミニ三脚でアングル固定してリモコンアプリ使ったり、場所や花の高さなどで色々な方法を使い分けています。 去年の真下から見上げた写真は、手持ちでしゃがんで腕を伸ばして撮りました♪

    2018年10月11日18時08分

    SSG

    SSG

    >hidamariさん ( `・∀・´)虫目線で虫を撮るのが好きで、この季節はこんな撮影ばっかりしてます。(笑) やっぱ隣りの芝生は青い、隣りのぼた餅は大きいって思うのは人間と一緒んでしょうかね~~?(笑)

    2018年10月11日18時12分

    SSG

    SSG

    >Donnyさん ( `・∀・´)日差しに透過したアサギマダラの翅は、ホントに美しいですよ~♪ いえいえ、何でも撮りたがる雑食フォトグラファーですので、バリエーションなんて立派なもんではありません!(笑)

    2018年10月11日18時14分

    SSG

    SSG

    >彷徨ロバさん ( `・∀・´)あ~!釣りに通じるところはあるかもしれません。 この日は一脚の先にレリーズを付けたカメラを装着して、アサギマダラが来そうな花の咲くポイントをウロウロしてました。 さながら渓流釣りのようです。(笑) もっとたくさんのアサギマダラが飛び始めると、ミニ三脚で構図を固定して待ち、リモコンアプリでシャッターを切るような撮影もします。 こっちはさながら海の堤防釣りでしょうかね。(笑)

    2018年10月11日18時18分

    SSG

    SSG

    >yukirinrin46さん ( `・∀・´)アサギマダラの翅が造りだしてくれる美しさです。 光に透けた翅はホントに美しいんですよ♪

    2018年10月11日18時19分

    SSG

    SSG

    >朋.さん ( `・∀・´)3頭同時ってのもあったのですが、何だかごちゃごちゃしすぎちゃって画になりませんでした。 もうちょっと空が開けた場所で撮らないとダメですね。 今月下旬ぐらいまではアサギマダラを撮るチャンスがあるので、またチャレンジしてみます!

    2018年10月11日18時22分

    SSG

    SSG

    >写好さん ( `・∀・´)アサギマダラの翅が日に透けたシーンはホントに綺麗なんです。 これに魅せられて、この季節の撮影はアサギマダラ中心になってしまいます。(笑) この日の撮影方法は、藤を撮った時と同じ作戦でした♪

    2018年10月11日18時25分

    SSG

    SSG

    >仏女55ちゃん ( `・∀・´)こういう撮影を始めたばかりの頃は、匍匐もしたし仰向けに寝転んでとかもしました。 でもね、それも辛くなって来て、いろいろ工夫して服が汚れない方法を編み出しました。 撮影方法が気になるなら、是非見に来てください!(笑)

    2018年10月11日18時29分

    SSG

    SSG

    >とろっこさん ( `・∀・´)海野さんの本にも、アサギマダラが表紙を飾ってる物がありますね♪ 海野さんの写真集や教本は、すごく参考にさせてもらってます。 この日の撮影は「なるべく寄る!」事を心掛けていたので、ワーキングディスタンスのギリギリまで寄ってます。 レンズの表面から10~15cmぐらいでしょうか。 風が吹くと花ごとアサギマダラがレンズに付くこともあります。(笑)

    2018年10月11日18時33分

    SSG

    SSG

    >bluegeenさん ( `・∀・´)こんな撮影ばっかりしてると、結構慣れて来るもんなんですよ。 考えるより身体で覚えろ&ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たる方式です!(笑)

    2018年10月11日18時35分

    SSG

    SSG

    >なんもなんもさん (´・ε・`)ホントはね、2頭とも翅を広げてるシーンが撮りたかったんだけど、同時に広げてるシーンが撮れなかったんだわ~。 次回はもっと魅せる写真が撮れるように頑張ります! 隣りの嫁が……。 ってことは、一回隣の嫁と交換してみたら、自分の嫁が綺麗に見えるってことだね。(爆)

    2018年10月11日18時39分

    SSG

    SSG

    >たんねさん ( `・∀・´)フィッシュアイコンバーターを付けてるのですが、ワーキングディスタンスぎりぎりの所まで寄ってます。 なかなか思ったところに止まってくれないし、こういう撮影は粘りと根気が必要です。 MFTは尊敬する昆虫写真家の海野和夫さんも使ってます。 虫撮りにはフルサイズやAPS-CよりもMFTの方が向いてるかもしれませんね。 またチャレンジしてみてください! いえいえ、ちょっとでもお役にたてたなら幸いです。 ステキな日の出の写真、待ってますよ~♪

    2018年10月11日18時44分

    SSG

    SSG

    >剣心さん ( `・∀・´)マクロや望遠で蝶を撮るのに飽きちゃって、去年からは蝶はフィッシュアイって決めてます。(笑) 昆虫写真家の海野和夫さんの影響もあるのですが、とってて面白くって。(笑) オレも栗林慧さんの作例を見て虫の目レンズを作ってみたいと思いましたが、何をどうしたら良いかもわからず未だに手付かずです。(笑)

    2018年10月11日18時48分

    ka®in

    ka®in

    良いなぁ〜〜(T . T) 私も 撮りたいです❤︎ 見上げる構図のフィッシュアイ(o^^o) 設定…参考にします(*´∇`)ノ 

    2018年10月11日21時43分

    SSG

    SSG

    >真凛ちゃん ( `・∀・´)フジバカマは背が高いから見上げる構図で撮りやすいけど、アザミは背が低いので必殺技を使って撮らないと腰を痛めるので大変です。(笑) 先週まではまだアサギマダラが少なかったので、今週またここへ行こうと思ってます。

    2018年10月14日18時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSSGさんの作品

    • 秋空に翅を広げて
    • 風と雲とコスモスと♪
    • 光を包む
    • 君と見た空
    • 海へ
    • 蝶の妖精

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP