- ホーム
- arima-tch(完)
- 写真一覧
- 淀川貨物線橋梁跡
arima-tch(完)
ファン登録
J
B
J
B
この道はかつての鯰江川である。 ↑ 間違いでした。コメント頂いた方のご指摘にもありますように、京橋駅のほど近くが正しい位置になります。
730243さん いつもご覧頂きまして感謝です^^ 少し気になって調べてみたのですが、ここは鯰江川ではなかったようですね(汗) 失礼しました。おっしゃる通り京橋駅の近くを流れていたのですね。 手に入れられましたか!? 写り具合の印象はいかがでしょうか? 50mm と 90mm のちょうど中間が70mm前後、数少ない選択肢の中でも有名なのはなんと言っても、77mm limitedでしょうね。でも結局手が出ませんでした。あとFEマウントのシグマ70mmカミソリマクロもありますが、あんなデカイのはAF付きでもごめんです... このレンズの開放では、全体的に微かにフレアがかった感じです。まさにそこがこのレンズのお気にいりです。そう考えるとクリアな90mm と ゆるい75mm コシナセットで中望遠はコンプリートした気持ちです。ほんと、もう新しいレンズの入る隙間がなくなりました(笑)
2018年10月09日22時23分
コシナの入り口は58mmでした。 最近、ヤフオクでコシナツァイスを格安で大量落札しました。新シリーズになり価格が高騰(販売価格で倍)、今月は支払いに追われそうです。でも、このレンズの写りは魅了されますね。
2018年10月11日18時50分
ここは環状線京橋駅からの旧淀川機関区への引き込み線だと思います。京橋商店街の中ほどに城東貨物線の名残り(蒲生線)があると思います。昔、D51が走っていましたよ。 京橋周辺楽しみにお待ちしております。
2018年10月11日18時58分
730243さん いつもご覧頂きまして感謝です^^ ご返信ありがとうございました^^ 京橋の魅力って通過点の魅力なんです。色々な線路が行き交い、移り変わりも激しい町なんですよね。まだまだ写真で追っていきたいと思います^^ 難波や梅田には無い魅力があります。もしかすると同じポジションの十三と類似点が多いかも知れません。でもなぜか十三にはあまり足が向かないのですねえ... このレンズは良く写りますよね^^ コシナツアイスは羨望の先にありますが(汗)... しかし財布も周囲の眼も厳しく(笑)
2018年10月12日13時24分
730243
鯰江川は汚いドブ川でした。それでも子供の頃ザリガニ獲りをして遊んだりしましたよ。京橋駅の真下から片町駅前で寝屋川に合流していました。 それにしてもこのレンズが気になり、先日手に入れましたよ。レンズフードが角形でオシャレで気に入りました。
2018年10月09日16時53分