たんね
ファン登録
J
B
ちょっと、おもしろ比較です。 前作は、マイクロフォーサーズで8mm魚眼。今作は7.5mm超広角。 撮影位置はもしかしたら少し移動してるかも。(記憶にない。。。) 随分変わるんですねー。 新しい発見として、ここはライトアップを狙うのが定番ですが、おやすみ中もアリみたいb 地面少し傾いてます~ ※比較明合成 0.5秒X36コマです。
こちらもクールですね! 前作とは違って現実的というかリアリティーのある世界観で ここなら私でも住めそうです^^ ゴミの無いクリーンな街はいいっすね!
2018年10月06日20時31分
ポセイ丼さんへ 魚眼はシンプルな所向きだと思っていて(星景とか)、街とか使いすぎると、飽きてきちゃうんですよね~ ただ、たまに使うと本当に楽しいです♪ ポセイ丼さんの魚眼、異色すぎて逆にみてみたい。 コメントありがとうございましたーー
2018年10月06日21時47分
kou@Mさんへ 名古屋のエッフェル塔も捨てたもんじゃないでしょ?笑 傾きは、ピサの斜塔ですが。 ん?ピサの斜塔を超広角で撮ったらもっと倒れる、もしくは直立するわけか、笑。 コメントありがとうございます!
2018年10月06日21時52分
nikkouiwanaさんへ いゃぁ~nikkouiwanaさんはやっぱり、大自然が周りにないと、禁断症状でるでしょぉ~ でも、山も海も街も、ゴミが無いのは気持がよい事ですね! コメントありがとうございます☆
2018年10月06日21時55分
おおねここねこ2さんへ 静かな感じ。名古屋の中心街でこの時間で、人がいない名古屋。東京では考えられないかも^^; これくらいの方が良いのかもしれません。 コメントありがとうございます!
2018年10月06日21時57分
前作と何度も見比べましたが、奇抜さを狙うなら前作、こちらは優等生的なイメージでしょうか・・・。 どの作品にもその作品しかない良さがあると思います。いいとか悪いじゃなくて、芸術は好みの問題でしょうね。甲乙つけがたいほど、両作品、どちらも完成度が高いと思います。
2018年10月07日23時30分
むい2さんへ 明暗はっきりさせたかったので、比較明合成にしてみました~ そうですよねー、曲線だらけの一体ですが、うまくまとまっていて、名古屋にしてはすごいです、笑。 コメントありがとうございます!
2018年10月08日13時06分
真理さんへ 何度もみてくれたんですね~、素直にうれしいです! 同じ人でも、笑顔の人、うつむいた人で印象違うし、写真だとうつむいた人の方が印象深いって事もあると思うんです。実は、魚眼の方も、こちらの写真と同じ設定で撮ったんです。多分そちらの方が明暗あって、良い感じ仕上がったのですが、ライトアップ中、消灯で出したかったので。 あー、芸術といえば、バンクシーのシュレッター事件!すごい作家ですね、かえって値がつくとか。あぁいうの、嫌いじゃないです^^ コメントありがとうございました^^
2018年10月08日13時18分
とても興味深い比較ですね~ 私も以前にキヤノンのショールームで、8-15mmの魚眼と11-24mmの超広角を借りて同じ光景の比較をしたことがありましたが、やはり歪の少ない超広角の画の方が好みでした。
2018年10月08日15時10分
Teddy_yさんへ 魚眼はやはり、星が一番しっくりきます^^ 地面や、建物が丸くなっても、たぶん地球が感じられるのかなって思ってます。 またこのレンズの最大の魅力はF2~で、ポケットサイズが気に入ってます♪ どちらにしろ、使用者によって、表現もかわるのが写真の良いところですよね~ コメントありがとうございます☆
2018年10月09日14時28分
裕 369
綺麗な夜景 構図も良いですね。
2018年10月06日16時06分