写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

天寧寺・羅漢堂

天寧寺・羅漢堂

J

    B

    五百羅漢で有名な、彦根の天寧寺の羅漢堂です。中に五百羅漢がございます。 壁に杓文字のような形の、奉納の木札がかかってて興味をひかれました。 石庭も整備されており、なかなか画になっております。

    コメント4件

    よねまる

    よねまる

    そうですねぇ、おおきな杓文字のようですね。珍しい 形ですね。庭の石の配置なども、一つ一つの意味と 全体の意味がきっとあるのでしょうね。

    2018年10月03日14時58分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この杓文字、どうも絵馬のかわりになってるようでした。奉納された金額とかが書かれて いたんですね^^ それにしてもユニークで楽しめましたです。石庭は羅漢石庭というそう でして、十六羅漢とお釈迦様の教えを表現しているそうでございますよ^^

    2018年10月03日15時14分

    近江源氏

    近江源氏

    ようこそわが町、彦根にお越しいただきありがとうございます。 天寧寺は井伊直弼の父の井伊直中が腰元若竹不義を咎め手打ちにされて 後で分かった事ですが相手が自分の息子とわかり、腰元と初孫の菩提を弔う為に建立しました。 杓子はご飯を掬いますので、仏さまが救ってくださるところから杓子が絵馬になっています。

    2018年10月03日22時40分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 久々の彦根、とても堪能できました^^ 天寧寺は略歴も面白いですよね。 杓文字の件、とっても勉強になりましたです^^

    2018年10月04日05時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 八月のアガパンサス2
    • 高瀬渓谷の冬2
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • 梅宮大社・手水舎より2
    • 里山は深山幽谷4
    • 田植え、始まる。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP