アリギエーリ
ファン登録
J
B
✳︎2018.10.6 trend
ペペロンターノさん、ご丁寧に参照写真までご覧いただき、ありがとうございますm(._.)m グリコのおじさん(お兄さん?)は東京で雪を見て童心に帰ったようです(^^) それにしても、原宿のよさこいは生で見ていても、 グリコの看板を見たことがない関西の方というのは かなり珍しいような気がしますが、どうなんでしょう?? 私の場合、GRとX-Eは日によってどちらか(最近はX100Fも加わり3台のなかのどれか)を 持ち歩いているので、場面による使い分けという意識はまったくないのです。 ですが、客観的にご覧いただいてそのように見えるとすれば、 手にしているカメラによって被写体が変わっているということで、 もしそれが本当だったら、人間のセンサーというのは大したものですし、 撮影という行為が人間とカメラの協働作業だということがよくわかりますね(^^) いや〜、おもしろいなぁ。
2018年10月02日10時47分
Donnyさん、そうなんです、下町のわりと大きな道路沿いにあっけらかんと 建っているのですが、室外機の繁殖ぶりがハンパないのです。 見方によれば、壮観ともいえますが(^^)
2018年10月03日09時12分
ペペロンターノ
勝鬨橋の全体写真観ましたよ。 美しきサンセット・メモリー。 道頓堀のグリコポーズのオジサン、東京旅行中だったんですね。 そう言えば、私、一度もあの橋渡ったことないですわ、たぶん。 それどころか、生で見たことなかったりして。 あらためてアリギエーリさんの作品を眺めていくと、GRとLEICAを場面によって見事に使い分けておられるのが分かります。 この写真は、きっとGRで撮る意味があるということですね。
2018年10月02日02時08分