mac012
ファン登録
J
B
揚輝荘まで見学に行ってきました。この建物は松坂屋創業者が1918年に建てたものだそうで現在保存されているものです。外観が何処となくエスニック風のように感じます。なかなか興味深い建物です。
yoshi.sさん 確かに手すりが中国のイメージですね。東南アジアの色々なものが混じっているようですね。内部の装飾にはインドのものもあります。この建物の直ぐ近くに同じ創業者が建てた純和風の屋敷があります。獅子が伏せっているように見えるとのことですがガイドの話によるとこれは虎で創業者が寅年だったからということです。
2018年10月01日19時22分
yoshi.s
映画の陽輝楼は土佐ですが、この楊輝荘は名古屋なのですね。 ポーチの上に部屋があるのは珍しいですね。そのことで獅子が伏せっているように見えます。 東南アジアの高床式の建物のようです。また手すりも中国風です。エスニックに見えるのはそのせいでしょう。 なんともいい家ですねえ。
2018年10月01日15時58分