Byco
ファン登録
J
B
法隆寺金堂です。 この軒は裳階(もこし)と呼ばれ、雨避けと補強の為に奈良時代になってから付けられました。 創建時代になかったものとは言え、歴史を感じます。 その後に補強された龍の柱とは訳が違います。
洗車後雨男さん こちらこそわざわざお越し頂きありがとうございます。 奈良時代の前の飛鳥時代にほとんどが建てられてるんですからスゴイです。 まさに国の宝、世界の遺産です(^▽^)
2018年10月02日09時20分
S.geru
ご訪問いただきましてありがとうございます。 恐縮ですがファン登録させていただきました。 楽しみに訪問させていただきます。
2018年10月01日15時54分