写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

手持ち文鳥 手持ち文鳥 ファン登録

雷鳥伝説

雷鳥伝説

J

    B

    (JR京都線 島本~高槻) 堂々たる12両編成で百万石の城下町・金沢へ向かう、特急「サンダーバード」。 国鉄時代には「雷鳥」という愛称で北陸路を駆け抜けました。 JR民営化後の新造車を使用するようになってから、愛称が「サンダーバード」に改まりましたが、 これ、「雷=サンダー」「鳥=バード」という安直な英訳をしてしまったのですね。 雷鳥を英語で言うと、“Ptarmigan”が正しいんです。 あれ、そう言えばこのパターン、どこかで聞いたことがあるな。日本語英語逆だけど……

    コメント2件

    j.enamay

    j.enamay

    懐かしい名前です!! 学生の頃485系「L特急雷鳥」を狙ってました(^◇^)

    2018年09月29日16時42分

    手持ち文鳥

    手持ち文鳥

    >j.enamayさん ありがとうございます。母方の実家が石川県にあり、子供の頃は毎年のように利用していました。 485系以外にも、ボンネット型の489系や夜行運用も可能な583系が使用されていたりしたこともありました。 国鉄時代の車掌さんは、正式名称の「特別急行」とアナウンスしていたのがよき思い出です。

    2018年09月29日17時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された手持ち文鳥さんの作品

    • マジックアワーに魅せられて
    • モノレールの走る街 Ⅱ
    • Train Junction
    • セレクト御礼
    • 京とれいん いん ざ れいん
    • 春色を追いかけて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP