Chikako
ファン登録
J
B
竿に全部掛かった風景が見たいなぁ… なんて思っていると戻って来られました。 午後の作業の開始です。 手慣れた技に見惚れているうちに あっという間に棚田二反分の掛け干しが完成! 撮影も投稿も快く承諾していただきました。
「黒木の棚田」をネットで調べました。福岡県八女市なんですね。 埼玉、栃木と違って棚田の土手に咲く彼岸花も凄いですね! 時期には多くのカメラマンが訪れているんでしょうか。農家の人の邪魔にならない様に・・・・。
2018年09月29日08時39分
実は、この方、我が家の素敵なダーリンでした、なんて事じゃないですよね、失礼しましたm(__)m 子供の頃は、毎年こんな風景を目にしてきましたけど、農作業される方達の年齢が上がるごとに、あまりこういう手の掛かる作業風景は見なくなったような気がしますよね。 この方の奥さん、黒木瞳さんに宜しくお伝え下さい!
2018年09月29日09時48分
yuka4さん^^ ありがとうございます。 稲架(はさ)かけ とも言うそうですけど この辺りは「掛け干し」と言ってありました。 棚田の土手一面の彼岸花がとても綺麗でした^^
2018年09月30日00時27分
コンコンさん^^ ありがとうございます。 連休明けで訪れる人はとても少なかったですけど 彼岸花で有名な場所なんですよ! この日から作業をされていたので はさかけ撮影一番乗りかな?^^
2018年09月30日00時33分
さんろくさん^^ こちらにもコメントいただきありがとうございます^^ 刈っておいた稲を手際よく藁で結わえ 一輪車に載せて運んでは干すの作業が技あり!で見ていて気持ちよく見飽きませんでした。 美味しいお米~食べたいです^^
2018年09月30日00時46分
kuuaojijiさん^^ コメントいただき嬉しいです^^ ここの棚田は石積みではなくのり面が土で固められているのでヒガンバナが斜面いっぱいに咲いて本当に綺麗です^^ 連休中はたくさんの方が見えたそうです。 マナーを守って迷惑をかけないような撮影をしてほしいですね。
2018年09月30日00時58分
Takechan7さん^^ 『私が黒木出身ということをご存知だったのですね^^ 我が家の素敵なダーリンの励みになるコメントをありがとうございます。 黒木瞳』 手のかかる棚田の生産者の高齢化と後継者不足で休耕地もちらほら… いつまでこの美しい風景を見ることができるのかって思うと寂しいです。
2018年09月30日01時15分
YOJ344さん^^ コメントをありがとうございます。 棚田ののり面が崩れないように根の張る彼岸花が一役買っているそうです。 斜面いっぱいの赤い花が華やかに棚田を彩っていました。 YOJ344さんの地方の刈り取り後の風景もまたとても良いですね^^
2018年09月30日01時20分
LOVE J&Pさん^^ こちらにも嬉しいコメントをありがとうございます^^ この日のこの時間私と写友さんだけだったのでいろいろお話を聞くことができました。 気さくな方で撮影も快くオッケーしてくださり とても素敵な時を過ごすことができました(^^♪
2018年10月01日23時02分
ご無沙汰しております。 気忙しい日々を過ごしている私。ここだけゆったりとした時が流れているような錯覚を覚えます。 丁寧に稲架けされている姿に、棚田やお米へのやさしさを感じます。 chikakoさんのやさしさあふれるお写真 私もやさしい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。
2018年10月07日18時25分
kasuriさん^^ ご訪問と嬉しいコメントいただきありがとうございます^^ 久しぶりに花友さんと彼岸花の棚田を見に行ってきました。 私も何かと忙しかったので久しぶりにゆっくり一日を過ごしました。 農家の方ともお話で来て良かったって思います。 kasuriさんにもゆったりとした気持ちに少しでもなってもらえて嬉しいです(^^♪
2018年10月09日22時07分
yuka4
掛け干しと言うんでしたか、 大変なお仕事でも彼岸花に囲まれて稔りの秋の嬉しさが好い画になっていますね~(⌒∇⌒)
2018年09月29日00時25分